これがCB1流のBBQだ~!
前日までは四国から岡山を縦断した台風12号による影響で、かなり雨が降って開催が危ぶまれていたものの、開催当日の朝は陽も射すかような薄曇り。まるで針の穴を通したかのようなタイミングをモノに出来たのも、言いだしっぺ191Rさんの日頃の行いの賜物か。
ここのキャンプ場にはBBQエリアがあって、@300円の使用料で朝から晩まで楽しめる。よって駐車場混雑が予想されたため、私は集合時間の1時間半前の8時30分を目指して来た。そしたら一番乗り&ガラ空きにいささか拍子抜け。ま、おかげで屋根付きパーキングエリアに余裕で停められたから、それはそれでいいか。
・・・・・・・
この公園の最大の特徴は、頭の上を羽田空港に着陸する飛行機が、迫力モノの超低空飛行でよぎって行く事である。それも3、4分に一度くらいの頻度なのだ。JAL、ANA、SNAなどなど、たまにポケモンジェットやメンバーの嵐ファンさんが狂喜する嵐ジェットも。
最初はそれがモノ珍しくてバシバシ写真を撮った。が、やがて慣れて来ると、航空機マニアのおたけんこさん以外のメンバーはさすがに飽きて来た。そもそも、こんな頻度じゃアクシデントの一つもあったらあっという間に空の渋滞が起こるだろうし、これが旅客機ではなく爆音放題の軍用機なのが沖縄の基地周辺の環境だろうと想像すると、何とも切なくなって来る。
今回集まったメンバーは、はるばる長岡からhiraさん、静岡からaiさん、いわきからNAFNAFさんを始めとした老若男女合わせて35名! 相変わらずの求心力だ。
中でもKANAパパ一家のヨッシィ~君(6ヶ月)が大人気! 飲んだくれてるパパを尻目に、ハナさん、mamiさん、なおさん、嵐ファンさんら女性メンバーの腕に代わる代わる抱かれては愛想を振りまいていた。ついには男性なのに長時間抱き続けた青波さんが眠らせるまでに。しかし青波さん、抱き方といい、微妙な腰使いといい、ベビーシッターの素質大アリだわ。
・・・・・・・
さて、BBQと聞くと、普通はどんなものを想像するだろうか?
せいぜいスーパーで売ってる食材や飲み物を買い出して、肉やら野菜やらをチョチョイと焼いて、最後は焼きそばあたりでお開きってな感じだろうか。だが、CB1のBBQはそんなレベルじゃなかったのだ!
まず、幹事の191Rさんのご実家は市場関係者というので、肉類以外の食材や飲み物を積んだ本格的冷蔵トラックが横付け。そのボディには燦然と輝く「上長」のロゴ。191cmという長身の彼にピッタリの屋号だ。中は大量のトロ箱に入った海鮮系食材や氷、ペットボトルのケースで溢れていた。
いくら大勢いるとはいえ、こんなに食べきれるかどうか不安にさえなる量だった。すると今度は、ご実家が精肉店というひろぼんさんが、そんじょそこいらの焼肉屋じゃお目にかかれないような厚く切られた上質のカルビ、ハラミ、ミノ、シロコロなどをこれまた大量に携えて登場!
ここに、幹事いわく「食べ切るまでは帰れまテン!」がスタートしたのである。
・・・・・・・
イベントの最初は乾杯&フォトコンテスト入選者の発表。
フォトコンとは、メンバーが撮影した渾身のフォトをホームページに公開し、それにメンバーが投票「CB1カメラ王」を決定する。今回の第2回CB1カメラ王は、何と主催者のしゅわさん! おいおい、それってお手盛りかい、マッチポンプかいとのヤジも。
火が起きたところでさっそくハラミやカルビが、もうひとつのカマドでは有頭エビが焼かれていた。一方で女性陣総出で野菜類の下ごしらえ部隊が大活躍。片や肉、片や有頭エビが網の上に所狭しとズラリ並べられている光景はなかなか見られるモンじゃございませんよ! それが終われば野菜にホルモン、一方でイカにホタテ。着々と焼き上がってはメンバーの胃袋へと吸い込まれていく。
目の前が海というロケーションのため、心地よい海風が常に吹いてくるので、高原BBQなどより過ごしやすい。時折、一人空を見上げながら海風に吹かれていると、まるでどこかのリゾートに旅したような気分にもなる。文字通り、ここは都会のオアシスなのかもしれない。
そしてメインイベントは、何とナント特大のブリカマ様(マグロカマ様?)が大挙してお出ましだ~! およそBBQで大量のブリカマが網の上で焼かれているシーンなど想像出来ただろうか。その傍らには何とウナギの蒲焼様も鎮座しているではないか~! これがCB1流BBQのワンダフルなアンビリバボ~だ!
途中、10分くらいゲリラ豪雨のようなスコールに見舞われたが、2張りの大型フライシートのおかげでクリア。その時、雨シブきが掛かりそうなテーブルの上に白と黒のデジイチが取り残されていた。白いのはnaomixさんのカメラだったが、すぐに本人が気づいて取りに来た。
そのnaomixさんとのやり取り。
「あれ、こっちの黒いのは誰の?」
「おニューのD7000だからともにじさんのかも」
「…ふ~ん、じゃいっか~」
おっと~、黒ともにじがおとなしいと思いきや、黒naomixが…。
・・・・・・・
シメの牛肉と野菜、キノコたっぷりの焼きそば(麺はaiさんご実家謹製)を20人前も焼き切ったKazzさんとToshiさんは圧巻だった。もちろんデザートのフルーツも抜かりはない。こうして美味この上ない食材のほぼ全てがメンバーのお腹に収まった。ノーマルBBQの域を遥かに超えたBBQは、雨上がりの大空に掛かった虹のように、参加メンバー全員に爽やかな余韻を残してお開きとなった。
改めて幹事の191Rさんを始めとする企画・実行部隊のメンバー皆さんに感謝したい。本当に素晴らしいスーパーBBQ大会だった。 …あ、ドライバーはノンアルビールとソフトドリンクだったのが、この素晴らしい食材たちに対してもったいなかったけど。
全てはラッキーずくめだったが、強いてアンラッキーと言えば次の3つだった。
まるで酒飲み運転に見えちゃう日焼けした顔と首と腕(=私の日焼けは黒じゃなく赤い!)、帰路うっかり側石に気付かずあわやガリガリ君(=幸い大事に至らずセーフ!)、トランクに入れて持ち帰ったゴミ袋から液モレ(=下に置いてた折りたたみチェアの座面に救われた!)。
さあ、お次は今年最大のイベント「ミチノクオフミ12」。今のところ調整中なものの、身内の所用の関係でフル参戦が難しい状況。もしダメな場合でも、せめて前日のツーリングには参加したいと思っている。
もちろん差し入れを持って。
「第1回CB1 BBQオフミ in 城南島」フォトギャラリー byフォト蔵
- 関連記事
-
- めでたき好日 (2011/10/10)
- ミチノク12は行けないけれど (2011/09/18)
- これがCB1流のBBQだ~! (2011/09/05)
- Team TAMA、初ツーリング (2011/08/29)
- 休日溌剌 (2011/08/15)