fc2ブログ

これがCB1流のBBQだ~!

昨日の日曜日は、CB1初の「バーベキュー(BBQ)しよーぜ! in 城南島海浜公園」。

前日までは四国から岡山を縦断した台風12号による影響で、かなり雨が降って開催が危ぶまれていたものの、開催当日の朝は陽も射すかような薄曇り。まるで針の穴を通したかのようなタイミングをモノに出来たのも、言いだしっぺ191Rさんの日頃の行いの賜物か。

ここのキャンプ場にはBBQエリアがあって、@300円の使用料で朝から晩まで楽しめる。よって駐車場混雑が予想されたため、私は集合時間の1時間半前の8時30分を目指して来た。そしたら一番乗り&ガラ空きにいささか拍子抜け。ま、おかげで屋根付きパーキングエリアに余裕で停められたから、それはそれでいいか。

・・・・・・・

この公園の最大の特徴は、頭の上を羽田空港に着陸する飛行機が、迫力モノの超低空飛行でよぎって行く事である。それも3、4分に一度くらいの頻度なのだ。JAL、ANA、SNAなどなど、たまにポケモンジェットやメンバーの嵐ファンさんが狂喜する嵐ジェットも。

最初はそれがモノ珍しくてバシバシ写真を撮った。が、やがて慣れて来ると、航空機マニアのおたけんこさん以外のメンバーはさすがに飽きて来た。そもそも、こんな頻度じゃアクシデントの一つもあったらあっという間に空の渋滞が起こるだろうし、これが旅客機ではなく爆音放題の軍用機なのが沖縄の基地周辺の環境だろうと想像すると、何とも切なくなって来る。

今回集まったメンバーは、はるばる長岡からhiraさん、静岡からaiさん、いわきからNAFNAFさんを始めとした老若男女合わせて35名! 相変わらずの求心力だ。

中でもKANAパパ一家のヨッシィ~君(6ヶ月)が大人気! 飲んだくれてるパパを尻目に、ハナさん、mamiさん、なおさん、嵐ファンさんら女性メンバーの腕に代わる代わる抱かれては愛想を振りまいていた。ついには男性なのに長時間抱き続けた青波さんが眠らせるまでに。しかし青波さん、抱き方といい、微妙な腰使いといい、ベビーシッターの素質大アリだわ。

・・・・・・・

さて、BBQと聞くと、普通はどんなものを想像するだろうか?

せいぜいスーパーで売ってる食材や飲み物を買い出して、肉やら野菜やらをチョチョイと焼いて、最後は焼きそばあたりでお開きってな感じだろうか。だが、CB1のBBQはそんなレベルじゃなかったのだ!

まず、幹事の191Rさんのご実家は市場関係者というので、肉類以外の食材や飲み物を積んだ本格的冷蔵トラックが横付け。そのボディには燦然と輝く「上長」のロゴ。191cmという長身の彼にピッタリの屋号だ。中は大量のトロ箱に入った海鮮系食材や氷、ペットボトルのケースで溢れていた。

いくら大勢いるとはいえ、こんなに食べきれるかどうか不安にさえなる量だった。すると今度は、ご実家が精肉店というひろぼんさんが、そんじょそこいらの焼肉屋じゃお目にかかれないような厚く切られた上質のカルビ、ハラミ、ミノ、シロコロなどをこれまた大量に携えて登場! 

ここに、幹事いわく「食べ切るまでは帰れまテン!」がスタートしたのである。

・・・・・・・

イベントの最初は乾杯&フォトコンテスト入選者の発表。

フォトコンとは、メンバーが撮影した渾身のフォトをホームページに公開し、それにメンバーが投票「CB1カメラ王」を決定する。今回の第2回CB1カメラ王は、何と主催者のしゅわさん! おいおい、それってお手盛りかい、マッチポンプかいとのヤジも。

火が起きたところでさっそくハラミやカルビが、もうひとつのカマドでは有頭エビが焼かれていた。一方で女性陣総出で野菜類の下ごしらえ部隊が大活躍。片や肉、片や有頭エビが網の上に所狭しとズラリ並べられている光景はなかなか見られるモンじゃございませんよ! それが終われば野菜にホルモン、一方でイカにホタテ。着々と焼き上がってはメンバーの胃袋へと吸い込まれていく。

目の前が海というロケーションのため、心地よい海風が常に吹いてくるので、高原BBQなどより過ごしやすい。時折、一人空を見上げながら海風に吹かれていると、まるでどこかのリゾートに旅したような気分にもなる。文字通り、ここは都会のオアシスなのかもしれない。

そしてメインイベントは、何とナント特大のブリカマ様(マグロカマ様?)が大挙してお出ましだ~! およそBBQで大量のブリカマが網の上で焼かれているシーンなど想像出来ただろうか。その傍らには何とウナギの蒲焼様も鎮座しているではないか~! これがCB1流BBQのワンダフルなアンビリバボ~だ!

途中、10分くらいゲリラ豪雨のようなスコールに見舞われたが、2張りの大型フライシートのおかげでクリア。その時、雨シブきが掛かりそうなテーブルの上に白と黒のデジイチが取り残されていた。白いのはnaomixさんのカメラだったが、すぐに本人が気づいて取りに来た。

そのnaomixさんとのやり取り。

「あれ、こっちの黒いのは誰の?」
「おニューのD7000だからともにじさんのかも」
「…ふ~ん、じゃいっか~」

おっと~、黒ともにじがおとなしいと思いきや、黒naomixが…。

・・・・・・・

シメの牛肉と野菜、キノコたっぷりの焼きそば(麺はaiさんご実家謹製)を20人前も焼き切ったKazzさんとToshiさんは圧巻だった。もちろんデザートのフルーツも抜かりはない。こうして美味この上ない食材のほぼ全てがメンバーのお腹に収まった。ノーマルBBQの域を遥かに超えたBBQは、雨上がりの大空に掛かった虹のように、参加メンバー全員に爽やかな余韻を残してお開きとなった。

改めて幹事の191Rさんを始めとする企画・実行部隊のメンバー皆さんに感謝したい。本当に素晴らしいスーパーBBQ大会だった。 …あ、ドライバーはノンアルビールとソフトドリンクだったのが、この素晴らしい食材たちに対してもったいなかったけど。

全てはラッキーずくめだったが、強いてアンラッキーと言えば次の3つだった。

まるで酒飲み運転に見えちゃう日焼けした顔と首と腕(=私の日焼けは黒じゃなく赤い!)、帰路うっかり側石に気付かずあわやガリガリ君(=幸い大事に至らずセーフ!)、トランクに入れて持ち帰ったゴミ袋から液モレ(=下に置いてた折りたたみチェアの座面に救われた!)。

さあ、お次は今年最大のイベント「ミチノクオフミ12」。今のところ調整中なものの、身内の所用の関係でフル参戦が難しい状況。もしダメな場合でも、せめて前日のツーリングには参加したいと思っている。

もちろん差し入れを持って。



「第1回CB1 BBQオフミ in 城南島」フォトギャラリー byフォト蔵





関連記事

COMMENT

>NAFNAFさん
遠くから駆けつけていただきありがとうございました。
私もまさかあれほどのBBQとは思っていなくて、嬉しい誤算でした。プロが関わるとこうも違うんですね。
残念ながら私はミチノク12へは参加できませんが、前日ツーリングでご一緒しましょう!

めちゃめちゃ楽しかったです♪

Chaiexyこんぱんは!
いやぁ~実に読み応えのある理想的なBBQレポですね。

わたしなんか最初から面倒臭くなり画像でやり逃げました。(^_^;)

ほんとに豪勢なBBQでしたね!
これはまたハマりそうです。(^_^;)
しかもいわきからもあの場所なら199kmしかないので
またいけちゃいます。
次回もよろしくお願いしますね♪

>KANAパパさん
お疲れさまでした。ビール飲めていいな~とうらやましく眺めていました。
写真のセレクトと縮小までは出来たんですが、モザイク目隠しのやりかたが分かりませんです。Photoshopなんて持ってないし。
それが解決したらフォト蔵にアップできます。

お疲れ様でした。

素晴らしい大作ブログですね。ビックリ。。。
最後まで飽きずに楽しませて頂きました。
BBQの様子が良くわかります。写真楽しみですね。写真があると一層素晴らしいブログになりますね。
また、次回、よろしくお願いします。
最後、ガリガリは目が覚めました。(^_^;)

>toshiさん

翌日まで腹が持つとは、それもスゴイ! 私はせいぜい夕食抜きまででした。

ブログを始めるにあたって、容量の問題もありましたが、文章だけで勝負したい(文章力を高めたい)なと思いまして、写真抜きのブログにしました。

今回のデジイチ導入を機に外部リンクでやってみようかと・・・。もうしばらくお待ちください。

いやぁ~食った食った!

お疲れさまでした。
いろんな食材が揃いましたよね。翌日一食もせずにもちましたもの。
で、写真もなく、この状況を解説するブログ。写真付きだったらどんなに素晴らしいでしょう!
期待してますから♫

>Kazzさん
焼きそば大量生産おつかれでした!
翌日出社したら、皆から「朝から飲んでるの?」と言われますた。
第2回も楽しみですね。

写真は加工でき次第、ここにリンク貼ります。

\(^o^)/

コンバンワ~
昨日はお疲れ様でした♪
豪華な食材で楽しい一日でしたね(^ ^)
曇りの日の紫外線をあなどってみたいで、かなり日焼けしちゃいました(^^;;
またよろしくお願いします!

写真は次回のブログからですか?

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger