fc2ブログ

ツアー直前でも飲み会は続く

週明けから始まる全国研修ツアーの準備のため、今週も熾烈な予演会の連チャンだった。

最終日の昨日、例によって今回も綱渡り的だったが、とりあえず全てのコンテンツが完成に至り一安心。明けて本日は自主出勤で、これまた例によってスライドコンテンツのプリントアウト。いつもながら研修ツアー直前は土曜も日曜もないわな。

それと、昨夜は派遣社員として1年ちょっとウチの部署に勤務したB子の送別会だった。

B子は社内でも評判のアメリカンハーフで、黙っていればモデルでも通用するくらいの美女である。ただ、喋りだすとまるで下町育ちのちゃきちゃき娘のような口調なので、そのギャップにしばしばビックリさせられた。

最初の頃はチャンスを見つけて正社員になりたいと言っていた彼女だったが、見つけたの結婚相手だった。しかも速攻の子作りで予定日が11月末とあっては、ここいらが寿退社の潮時だったのかもしれない。

そのダンナ(社外の人で世界中のサーモンを買い付けて回ってるらしい)は特に震災以来、何かにつけB子に一人歩きや飲み会などを節制させ、早めの帰宅を強いていた。今回は夜9時までという条件でお許しが出たそうだ。まあ、気持ちはわかるけどねぇ~。

宴たけなわのうちにその時間がやって来た。

車で迎えに来るというダンナを一目見ようと早々に会計を済ませ、送別会参加メンバーの10名は表に出た。そこには何とダークカラーのBMW630iCoupeが鎮座しているではないか! B子いわく、とってもシャイなやせ型のダンナがドライバーズシートから登場したとたん、イケメンだわ~! という女性陣の黄色い(いや、連中の歳からすれば黄土色がせいぜいの)歓声が上がった。

ダンナよりクルマの方がよっぽど興味津々の私は、さっそく写真を撮りまくってダンナとBMW談義。中古購入とはいえ新車価格は900万円超だし、何よりそのエレガントなデザインがいいよねぇ。V8に移行する前の最後のシルキーシックスというのもグー。うらやますいゾ~!

ついでにBMWオーナーズクラブ「BMWメタボ会」の勧誘もしておいたけど、一度ツーリングでもしてみたいわ。

・・・・・・・

さて、今夜はそのメタボ会のツーリングオフならぬドリンキングオフ。最近立ち上がったメタボ会のインナーサークル「Team TAMA」(多摩地区のメンバー中心の会だが、結局まぜこぜになった)の発足会である。場所は吉祥寺の居酒屋、幹事はまだ見ぬメンバーのgateさん。

思えば、私がこのメタボ会に入会したのは昨年の11月頃だったか。年が明けて、メンバーの一人であるベッラ改めさーのさんのイタリアンレストラン「BELLA VITA」で開かれた夜の新年会に参加したのが最初で、その次は月島もんじゃの会。スケジュールの都合もあったけど、本来のツーリングオフにはまだ一度も参加出来ていないのだ。

ま、巡り合わせというのはそんなモンだろけどね。

それでも今夜はまだお会していないメンバーとの初対面という楽しみがある。特に、以前からこのブログにもコメントを寄せていただいているPEKOさんとの初顔合わせが楽しみだ。どんなにステキな才色兼備の女性なんだろ?(← やばっ、これってホメ殺し?)

私が入会しているもうひとつのオーナーズクラブ「Club BMW 1」は原則としてBMW1シリーズのオーナー達の集まりで、年齢層は比較的若めだ(私も含めて例外はいるけど)。で、こちらのメタボ会はBMW3シリーズ~5シリーズのオーナーが中心のようで、それ相応のスーテータスとガラの悪さ(?)を併せ持つオトナ達の集まり(らしい)。

クルマでいけば「CB1」、ジェネレーションでいけば「メタボ会」というところで、私はその間を都合良く適当にウロチョロさせていただいている。

・・・・・・・

お、そろそろプリントアウトも終了したようだ。これをファイルの綴じたら準備完了。後は自宅で自己予演会をしながらシナリオやギャグを考えるとしよう。

ギャグと言えば、毎回大阪会場が鬼門なのである。他の会場でそこそこ笑いが取れたギャグでも、関西地区ではサーっと引かれる音がして見事に撃沈されるのだ。自虐ネタは受けるけど、それは決して本流のギャグではない。

リベンジの時は来た。今度こそ大爆笑の渦に巻き込んでやるから待ってろよ~!





関連記事

COMMENT

>PEKOさん
お疲れ様でした。想像通りのステキな女性でしたよ。いつもより全然おとなしいとの一部の外野の声もありましたけど(笑

ひょええぇぇ~~~!
なんてコト書くんですか!?
行けなくなるぢゃないですか、もう、90分後に迫ってるのに。

まあいいや、今さらイロイロ作るのもムリなのでありのままで……

のちほどお目にかかれるのを楽しみにしてます♪

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger