とりあえず元気です
・・・・・・・
そんな速報が飛び交っていた昨日の夜、先週までの猛暑がウソのようにめっきり過ごしやすくなった福岡からレールスターに乗って2時間、我々は岡山の地に降り立った。時刻はすでに20時。そのまま荷物共々、前もって予約しておいた居酒屋へと向かった。岡山の夜も暑苦しさは感じなかった。
さて、この居酒屋「黒ひげ」は、駅から車で5分くらいにある磨屋町(とぎやちょう)というエリアにある。地元の人に大人気の店で、予約しないとまず入れないとは、ここを紹介してくれた前所長Sさんの弁。
我々が予約した時間は20時半だったが、店に着いたのは15分前だった。近辺の店は混んでいそうには見えなかったが、この店だけは違った。開けっ放しのドアの向こうの店内には客がギッシリ! 何組もの飛び込み客が満席で断られ、予約した我々すら外でしばらく待たされた程だった。
大賑わいのテーブル席の奥にあるカウンターの端っこに並んで座る。口ヒゲを生やしているけど愛想のいい大将がこの店名の由来か。手書きのメニューを見ると、どうやらこの店の得意技は魚介類と鶏料理らしい。さっそく、生ビールと共に鰆と鯵の刺身を盛り込んだ刺盛りを注文。
鰆はレモンを振って岩塩を付けて食べるスタイル。初めての食べ方だったが、上等な肉にも似た食感が新鮮だった。棒状に切られた鯵の刺身は歯ごたえ抜群、金沢「くろ屋」の鯵の薄造りと双壁レベルと唸らされた。手元の生ビールが1/4になるかならないかで店内の日本酒冷蔵ケースを覗くと、数々の銘柄の中に鳥取「鷹勇」を発見。久しぶりの再会に思わず「これくださ~い!」と叫んでいた。
嬉しい事に1杯注いで余りが出た。もう1杯は取れない量だったので、お代りにくれると言うではないか。一升瓶ごとカウンターに置いてササエやカンパチ、キンメの刺身にも舌鼓を打つ。これを極楽と言わずして何と言おう、ってなモンである。
宮崎風焼き鳥を彷彿とさせる地鶏の炭火焼き。パートナーのM君は下敷きの玉ねぎにぞっこんで、そのためだけにお代りをする始末。ボンジリは塩味のタレに浸かっていて、それがまた美味! レバ刺しも厚みたっぷりで大満足! とにかく注文した肴すべてにハズレ無しは見事だった。
それやこれやで満腹まで22時、ものの2時間要さなかった。シメに鳥塩ラーメンなるものもあったが、とてもそこまで食べられなかった。生ビール、日本酒3杯+オマケで@5000円程度なら、こりゃ地元で大人気なわけだ。
次回は売り切れだった名物「ベイカのしゃぶしゃぶ」狙いだな。岡山の定店はこれで決まり?
・・・・・・・
というあんばいで、休みなし研修ツアー2週目に突入して早や3日、とりあえず今日も元気です。
- 関連記事
-
- Save the 三陸の会 (2011/03/24)
- 今のうちにプチリッチの晩餐 (2010/12/15)
- とりあえず元気です (2010/09/15)
- しこたま3連チャン (2010/07/24)
- まずはオリオンビールから (2010/07/07)