fc2ブログ

強行軍大成功!

無事チェックインした岡山のホテルで、この激動の2日間をしみじみ振り返っている。

POOB総会参加のための名古屋行きから始まった強行軍は、実は既に真夜中から始まっていた。まるで台風の到来を思わせる強風と雨が我が家を揺らし続け、左肩の鈍痛に起こされる前に目が覚めてしまっていた。江戸川区や千葉では最大風速30m級を記録し、竜巻注意報まで発令されたそうな。

そんな天候なので、首都圏のJRや飛行機なども軒並み運転見合わせや欠航が相次いでいた。これで名古屋行きの手段は我と我が車の他に選択肢は残っていなかった。以前のPOOB総会大遅刻事件の轍を踏まぬよう、満を持して午前7時過ぎに出発した。ルートは風の影響がより少なそうな海沿いを走る東名高速をチョイスした。

案の定、事故も渋滞も無く快適なドライブである。嬉しい事に、前を走る車がペースカーをことごとく蹴散らしてくれたので、右車線スローペースのストレスがほとんどかからず、家を出て4時間後には静岡県を抜けようかという勢いだった。だがしかし、ここで豊橋~豊川間渋滞15kmの文字が! 特に事故でもないのになぜ? 結局、集合地点の牧野ヶ池緑地の駐車場に着いたのは5時間半後だった。

そこには見事に黄砂を被ったプジョーが3台。そう、既に関西組が先着していて、幹事のコンドウ氏と共に近くのトンカツ屋で食事中の様子。ほぼ同時に着いたume親子と近況などを話しつつ、しばし彼らの戻りを待った。やがて半径100mどこからでも視認できるしげドン氏の巨体が見えて来た。この後はコンドウ氏の406クーペとmiyabi氏の106に得意のアーシング施工。そしてお決まりの通り雨。黄砂を被った関西組のプジョーはたちまちヒョウ柄に変身した。

続いて本日の宴会&宿泊地である栄に5台のプジョーと1台のVitzの変態、じゃなかった編隊が乗り込んでチェックイン。1次会にはまだ少し早かったので、近くのコーヒーショップで一服。やがてその時が来た。

今回の総会は名古屋にもかかわらず、関東組は私とinakichi氏、それに寛吉一家とチト寂しい。それでも宴会が始まると大人17人、子供5人と過去最大級の参加人数となった。私がプジョーと縁を持ったキッカケになった亮氏の姿も。

一次会は、落ち着いたというより暗過ぎる座敷で、名古屋コーチンかどうかも怪しい鳥料理としげドン氏協賛の岡山地酒で弾けた。孫持ちマダムのピングさんも相変わらず元気で結構結構。親子で初参加のこたまんさん久しぶり。さらに何年か振りに復活参加しためぐみ改めダヤンさんは、何と黒ずくめの衣装にサングラスで登場! あんたはジャネットジャクソンか、っての。そこにOYAJIとOBANと子供が入り乱れている光景は、ハタから見れば不気味な団体の慰安旅行のようである。

弾けると言えば、二次会こそが総会の本番である。それも一次会場の隣のカラオケボックスという手際の良さ! 地元幹事コンドウ氏の面目躍如だ。10人以上楽に入れる大部屋で、振り返ればガラス張りから表通りが見下ろせ、まるでVIPルームのようだった。

まずは子供達に本当のアニソンを教えなくてはならないと、私におふらんぷ氏、それにるるさんの相方おぉで氏が昭和時代のナンバーを炸裂させたが予想通り不発。仕方がないので、それぞれのメンバーが定番ナンバーをめげずに熱唱! もちろん口ギターの名手おふらんぷ氏も健在。おまけにこの店の飲み放題の焼酎が異様に薄く、飲んでも飲んでも足りないという状態で、幹事に何度も追加をお願いするハメに。そのおかげか、今夜は声が良く出ること! 昼間クロカンを走破して参加した風氏は既にリタイア。

予定の3時間はあっという間に過ぎ、満足しつつ解散かと思われたとたん、幹事から信じられないひと言が。「ハイ皆さ~ん、3次会行きますよ~。味仙ですよ~」

味仙とは名古屋が誇る超辛口の台湾ラーメン店である。私は二度目なので余裕だが、関西組は初体験なので反応が楽しみだ。ところがこの店、辛さのレベルがアップされたのか、以前よりも辛さがパワーアップしていて舌に突き刺さる勢いなのである。これには以前2/3は飲めていたスープがほとんど飲めず、麺を平らげるのが精一杯だった。既にこの時点でヘベレケ状態の芳氏などは麺すら食せずギブアップ。

そんなただれた一夜が明け、ニンニクと辛味の余韻もそこそこに、帰京後の岡山入りを控えている私は大事を取って8時前に単騎帰路に就いた。帰りは中央道コースをチョイス。これもまた順調なドライブで4時間後には東京都に入った。ところがここでも調布を頭に17kmの渋滞情報が出ていた。やはり3連休最終日はダテじゃない。八王子で降りて甲州街道で新宿に戻った。自宅に着いたのはやはり5時間半後の事だった。

たった一夜の宴会のためにここまで強行するのは一見バカげた行為にも見えるだろう。だが遠く離れた仲間たちの元気な、あるいはちょっとスネにキズありの姿を見ながら酒を酌み交わし、歌いまくる時間は何物にも替えがたいのである。ちなみにスネキズメンバーは私を含めて少なくとも5人はいる。人生長くやってるといろいろあるわな。

さて、次回は秋の関東か。ああ、さすがに眠くなってきた。おつかれさま!



関連記事

COMMENT

しばやんの事は今でも思い出します。たしかめぐちゃんと3人で会ったのが最後だったような。
彼が亡くなった後、お焼香させてもらいに行った帰り、突如として靴のかかとが割れた事も覚えています。彼が「もうちょっといなよ」と言っているようで。

ジャネットジャクソンめぐみでございます~
あの日、しばやんの話をした時のChaieさん
とっても素敵でございました・・・惚れ直しました
なんかうるうるしそうになったのは内緒

>パワーのトーンがだんだんと下がっていくChaie

・・・記憶にございません。

お疲れさまでした

今回のカラオケは最初の2時間こそパワフルでしたが、その後曲を予約している割にはパワーのトーンがだんだんと下がっていくChaie御大の様子がおかしくも新鮮でしたね。やっぱり遠距離ドライブでお疲れモードだったのかと妙に感心(笑)。

昨日の名古屋城ではお会いできませんでしたが、私他の忠告(?)を素直にお聞きになり(爆)早々に帰京されたこと、正解だったと思いましたよ。
私は甲府から鉄道だったので関係ありませんでしたが、中央道も大月八王子間が午後から夜遅くまで3時間コースだったことをお知らせしておきますね(^^)。

余裕で帰宅、2時間昼寝の後、岡山へ出発しました。3連休最後の夜、羽田空港はロビーも滑走路も混んでました。

お疲れ様でした。
早く出発したのは良かったようですね。

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger