fc2ブログ

変貌を遂げたチャンピオン

相手を甘く見た陣営が負ける。進化できなかった選手が負ける。

疑惑の8月2日から4ヶ月半、ランダエタのリターンマッチともなる亀田興毅の初防衛戦。和田アキコの君が代独唱や亀田のサンタ姿でソリに乗っての入場シーンは「またTBSの過剰演出か」とも思わせたが、相手もセコンド陣とお揃いの豹柄スーツで登場したので、これはお互い様か。

前回と変わらずフットワークを抑え、右ジャブからカウンター狙いで打ち気満々のランダエタ。一方、前回までの力任せの猪突猛進スタイルが鳴りを潜め、一転してフットワーク中心のアウトボクシングスタイルに変わった亀田。時折見せるノーモーションのフックやボディーブローが小気味よくヒットする。足を止めない亀田にランダエタのリズムが次第に狂っていった。

KO狙いの戦法ではなかったが、圧倒的な判定勝ち。もし亀田が今後もこの戦法をメインとするなら、試合自体は素人受けするシーンが少なくなるだろうが、負けないチャンピオンとして長く王座に座り続けられるかもしれない。

振り返ってみれば、それまでの戦法に無理があったとも言える。打ち合いを望み、より強いパンチで倒しにかかるというのはハデでカッコよく見えるが、長続きする戦法ではない。相手との距離が近ければラッキーパンチをもらう確率も高いし、動きも読まれやすい。特に相手に合わせてカウンター狙いのタイプの選手には、亀田はポイントの獲りやすい相手とさえ見えただろう。前回、微妙な判定とまで言われたのは、まさにそれが原因だったのだ。だから今回の変貌の意味は大きい。

さて、オフサイトミーティングで「来年に向けてどうするか」という発表が明後日に迫っている。8月の彼はコキ下ろしたが、今日の彼には刮目させられたと同時に、とてもいいヒントを貰えた気がする。

私も「ヒット・アンド・アウェーのできる研修職人」になろう。


関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger