fc2ブログ

やっぱりひと悶着

初の補習通知を受け、三日遅れで一昨日帰省した息子に訊いたら、今年あたりから指名だけでなく希望者も補習が受けられるようになったそうだ。補習として集中的に勉強させられるのは願ってもない事と、私と同じように考えていた父兄の要望に学校側が応えたのだろう。食事代等を別途負担すれば受講可能だという。

「じゃあ、夏休みと冬休みは補習を全部受けてから帰って来い!」と言ってやった。この補習の間も、寮ではいつもの通りに義務自習の時間があり、ここで休み中の宿題が結構はかどるらしい。おおっ、一石二鳥ではないか。息子の方も悪い話じゃないと思っているようだ。

だがなぜか帰省してきた日以来、息子とカミさんはウマが合っていない。帰省3日目の今日などは「宿題なんかしないでいいって言ってんだからやるんじゃない! 言うことを聞いて遊んでろ!」なんて怒鳴ってる。あまりの息子の体たらくにカミさんがキレて、どうやら高校進学をやめて就職させる方向で話が進んでいるらしい。

何やかんやでこのところ帰りの遅い私は、事情がよく飲み込めずに「何のこっちゃ?」状態なのだが、まあいずれ何らかの落しどころに収まるだろうと知らぬ顔の半兵衛を決め込んでいる。こんな事は年中行事の一つで、別に今に始まった事でもないし、カミさん一流のショック療法をまた始めたんだなと割合気楽に構えている。私としては来月の同僚とのスキー旅行に連れてってやれば、まあいいかというところだ。

・・・・・・・

話は変わって、新年間近で年を越せずに逝ってしまった人達がいる。17日は岸田今日子さん(76)、脳腫瘍による呼吸不全だった。20日は青島幸男氏(74)、骨髄異形成性症候群だった。同じ日にカンニングの中島忠幸氏(35)、2年前の急性リンパ球性白血病の再発による肺炎だった。私にとってもそれぞれ印象深い方達である。ご冥福をお祈りしたい。


関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger