fc2ブログ

平日のはずが

11月、ついに今年も2ヶ月を切った。私の年代の人間でなくても、今年は月日の経つのが速いと感じられたのではなかろうか? あの衆院選で政権交代が起こってからでもすでに2ヶ月が過ぎている。そしてあと2ヶ月もすれば、日本全国明けましておめでとうなのだ。

連休の谷間のような今日は、ウチの部署も休みを入れている連中が多い。私も乗り遅れてはならないと当然、休み。明日までの4連休にした。で、今日は世間では平日の月曜。こんな時こそ、休日には混雑するスポットに出掛けるチャ~ンス! てなワケで、9月にオープンしたばかりの大型ショッピングパーク「ららぽーと新三郷」へGO!

アウトレットパークや大型ショッピングパークは、千葉県がひと段落したと思ったら、今度は埼玉県にやたらと作られている。アウトレットパーク入間越谷レイクタウンあたりは記憶に新しい。そしてここ新三郷。いずれも大手不動産業者や大手小売業者による企画で、ショッピングパークなどと住宅地が合体して一つの町を形作っているというのが特徴だ。それだけ土地に余裕があるという事なのだろうが、まるで別荘地を開発しては利用客を増やそうとしたかつての鉄道会社のようである。越谷では、その名を冠したJRの駅まで作ってしまったほどだ。

・・・・・・・

さて、平日という事は、道は仕事のトラックや乗用車で混んでいるという事である。それでも比較的スムースに首都高~外環道とクリア。混んでいたのはむしろ目的地付近の一般道の方だった。三郷市郊外は、かつて仕事で担当していた時には民家より田畑の方が目に付いたようなローカルなエリアだった。それが今や一大ショッピングタウンを擁する町へと変貌し、新しい道路も次々と作られている。私の車に搭載している古いDVDナビではそれらの道は出てこないので、ナビの中の車は畑の中の道なき道をひたすら走っていた。

ほとんど並ばずに駐車場にも入れたし、さすがに平日パワーだと思ったのは実はここまで。2階建てのショッピングモールの中は、今日はホントに平日かと思うくらい大勢の人が行き来しているではないか! しかも方々に家族連れの姿までが。OYAJIの仕事はどうした? 息子の学校はどうした? もしかしてOYAJIは私と同じ理由、息子はインフルエンザで学校閉鎖中ってか? 

おまけにもう昼下がりの時間だというのに、数ある飲食店には軒並み20人以上の行列。どうでも良さそうな店で行列するのが死ぬほどキライな私は、すぐさま大衆食堂ならぬフードコートへ。しかしここでも熾烈な座席争奪戦が繰り広げられていて、まさにOBANの天下。私など出る幕もなし。で、ここも早々に退散。

仕方が無いので、2~3店冷やかした後、回転寿司なら客の回転も速いだろうと意を決して並んだ。それでも10人程が並んでいたが、目論見通り10分位で席に着けた。車なのでビールは無し、サンマやアジのニギリを頬張りながら、なぜか近年はトロ系よりも青魚系に好みがシフトした事を再認識。やっぱ歳?

その後、話題のH&Mに初めて入って、鹿児島の義弟夫婦の2人の娘のために服を選んだ。続いて、カミさんが好きだと言うアロマテラピー機器をAfternoon Teaでしげしげと眺めていたら、当のカミさん、隣の店でチャッカリ自分の服を2着も買っていた。次に行った楽器屋で、アコースティックギターの名器「Gibson J-45」をしげしげと眺めていたら、「大きいし高いし、そっちは見ないほうがいいわよ。やっぱあなたにはミニギターが正解だわ」と一刀両断。

最後にイトーヨーカドーで鳥鍋の材料を買って、来た時以上の渋滞の中を帰宅。こうして見るだけショッピングツアーは少しの疲れを残しつつ終わりを告げたのだった。ふぅ




関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger