平日のはずが
連休の谷間のような今日は、ウチの部署も休みを入れている連中が多い。私も乗り遅れてはならないと当然、休み。明日までの4連休にした。で、今日は世間では平日の月曜。こんな時こそ、休日には混雑するスポットに出掛けるチャ~ンス! てなワケで、9月にオープンしたばかりの大型ショッピングパーク「ららぽーと新三郷」へGO!
アウトレットパークや大型ショッピングパークは、千葉県がひと段落したと思ったら、今度は埼玉県にやたらと作られている。アウトレットパーク入間、越谷レイクタウンあたりは記憶に新しい。そしてここ新三郷。いずれも大手不動産業者や大手小売業者による企画で、ショッピングパークなどと住宅地が合体して一つの町を形作っているというのが特徴だ。それだけ土地に余裕があるという事なのだろうが、まるで別荘地を開発しては利用客を増やそうとしたかつての鉄道会社のようである。越谷では、その名を冠したJRの駅まで作ってしまったほどだ。
・・・・・・・
さて、平日という事は、道は仕事のトラックや乗用車で混んでいるという事である。それでも比較的スムースに首都高~外環道とクリア。混んでいたのはむしろ目的地付近の一般道の方だった。三郷市郊外は、かつて仕事で担当していた時には民家より田畑の方が目に付いたようなローカルなエリアだった。それが今や一大ショッピングタウンを擁する町へと変貌し、新しい道路も次々と作られている。私の車に搭載している古いDVDナビではそれらの道は出てこないので、ナビの中の車は畑の中の道なき道をひたすら走っていた。
ほとんど並ばずに駐車場にも入れたし、さすがに平日パワーだと思ったのは実はここまで。2階建てのショッピングモールの中は、今日はホントに平日かと思うくらい大勢の人が行き来しているではないか! しかも方々に家族連れの姿までが。OYAJIの仕事はどうした? 息子の学校はどうした? もしかしてOYAJIは私と同じ理由、息子はインフルエンザで学校閉鎖中ってか?
おまけにもう昼下がりの時間だというのに、数ある飲食店には軒並み20人以上の行列。どうでも良さそうな店で行列するのが死ぬほどキライな私は、すぐさま大衆食堂ならぬフードコートへ。しかしここでも熾烈な座席争奪戦が繰り広げられていて、まさにOBANの天下。私など出る幕もなし。で、ここも早々に退散。
仕方が無いので、2~3店冷やかした後、回転寿司なら客の回転も速いだろうと意を決して並んだ。それでも10人程が並んでいたが、目論見通り10分位で席に着けた。車なのでビールは無し、サンマやアジのニギリを頬張りながら、なぜか近年はトロ系よりも青魚系に好みがシフトした事を再認識。やっぱ歳?
その後、話題のH&Mに初めて入って、鹿児島の義弟夫婦の2人の娘のために服を選んだ。続いて、カミさんが好きだと言うアロマテラピー機器をAfternoon Teaでしげしげと眺めていたら、当のカミさん、隣の店でチャッカリ自分の服を2着も買っていた。次に行った楽器屋で、アコースティックギターの名器「Gibson J-45」をしげしげと眺めていたら、「大きいし高いし、そっちは見ないほうがいいわよ。やっぱあなたにはミニギターが正解だわ」と一刀両断。
最後にイトーヨーカドーで鳥鍋の材料を買って、来た時以上の渋滞の中を帰宅。こうして見るだけショッピングツアーは少しの疲れを残しつつ終わりを告げたのだった。ふぅ
- 関連記事
-
- スマホデビュー! (2011/12/30)
- ドドンとお買い物~! (2011/10/16)
- 平日のはずが (2009/11/02)
- 水無月の怒り その2 (2007/06/04)
- 衝動買いにしては・・・ (2007/02/20)