fc2ブログ

疲労の嵐と春の嵐

一昨日、無事に研修を終了した仙台会場から盛岡へ移動。ここの目当ては、私の知る限り最も美しい刺し盛りに逢える「番屋 ながさわ」だ。クオリティと豪快さを兼ね備えた刺し盛りの仙台「みのむし」と並ぶ東北の双璧だと、今のところ私は思ってる。ここも久々の訪問である。

パートナーの女性同僚も、緊張のトレーナーデビューとなった仙台が終わって幾分リラックスできたようだ。彼女の最大の武器は、何と言ってもマイク越しにすこぶる良く通る声にある。セリフの良し悪しはともかくとして、その声は受講者の耳にとても良く届いていた事だろう。ともあれ、お疲れサマの生ビール!

いよいよ陶器の器に敷き詰めた細氷の上に7点盛りされた刺し盛りが登場。それぞれの魚の横には名前を書いた小さなサクが添えられているところがまた憎い。そしてその姿は相変わらず美しい。これにトコブシの貝殻に生ウニを詰めて焼いた「焼カゼ」が、まずはここの定番だ。

これらを目の前にしてビールではいかにも失礼である。という事で、岩手の地酒「菊の司」の純米冷酒を合わせる。焼カゼと共に含むと口の中に磯の香りが鮮やかに広がる。やっぱ日本人に生まれて良かった~!

この後は穴子白焼き、真ツブ貝刺身に南部地鶏タタキと続き、酒もいつしか女将さんオススメの泡盛のロックへ。このまま調子に乗って飲んでしまうとトンデモない事になりそうだったので、シメに焼きカゼおにぎりを頬張って、本日はこれまで。

・・・・・・・

翌日、今週3会場目の盛岡の研修が終わった途端、蓄積された疲労が一気に出てきた。やはり1週間に3会場をこなすのがせいぜいなんだろう。これ以上はこちらの体力も落ち、テンションも下がってしまう。だのに来週は静岡、名古屋×2、横浜の4連チャンが待っている。果たして最終日まで持つかどうかマジで心配している。

研修終了後、パートナーがご当地名物の盛岡冷麺を食べて帰りたいと言う事で、名古屋時代の同僚だったK西に案内してもらった店が駅前の「盛楼閣」。プロ野球選手も訪れる「ウマくて高い店」だそうだ。

冷麺のつもりが厚切りのタン、レバー、アカセン、シマチョウそしてカルビと、焼肉&マッコリの飲み会となってしまった。しかも帰りの新幹線までの70分一本勝負である。もともと飲食のピッチが早いと言うK西が喜ぶほどのペースで肉とマッコリが消えてゆく。女性同僚が飲みやすくておいしいと絶賛したマッコリ、四合徳利お替り! 

最後は盛岡冷麺とカルビクッパを3人でシェアして駅へ急いだ。もちろん東京までほぼ爆睡状態。タップリの疲労を抱えて自宅に帰り着いた途端、猛烈な風と雨が始まった。まさにタッチの差だった春の嵐の洗礼、家を揺するほどの暴風雨が一晩中続いた。

いよいよ暖かい春が来る。




関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger