fc2ブログ

キーマカレーにハマる

ここ数日、キーマカレーにハマッている。それもインド、ネパール料理店の本格タイプで、ひき肉タップリ系が良い。

事の発端は、我が家の最寄駅の複合ビルにあるカレー店にたまたまカミさんと夕食に入ったところにある。ハウスワインにサラダ、甘エビのオイル焼などと共に、まずはお試しとばかりにキーマカレーをプレーン・ナンと共に注文。20分ほどして出てきたカレーは普通のレストランサイズよりも量が多く、2人前はあるかというボリュームだった。

ひき肉の量もタップリの上に辛さとスパイスの香りのバランスが絶妙、一口食べただけで気に入り、二人でちぎったナンにつけては食べ、ナンはあっという間に無くなったがカレーの方は半分も減っていない。やはり2人前はあったのかと、今度はチーズ・ナンを追加した。この時、他のカレーに無いキーマカレーの本当の魅力とは、具であるひき肉とルウとが口の中で常に共存する事により、何とも言えない食感をもたらしてくれる点だと悟った。

本格派のカレーの場合、これまで私はチキンやエビを好んで来た。スパイスの配合に店の特徴が良く現れるからである。その点、ひき肉を使ったキーマカレーは店による差があまりなく、本格派のカレーに比べれば少々亜流という感覚さえ持っていたのである。 ・・・もちろんそれは大きな誤解だったのは既に確認できた。

この日のキーマカレーのひき肉は鶏肉だったと思う。元来ヒンドゥー教やイスラム教の国ゆえ、日本の店と言えども牛や豚は使わないだろう。ともあれ、これが引き金となり、今日もキーマカレーを求めて別の店にランチに出掛けようという事になった。そう言えば、昨夜のTBS「チューボーですよ!」でもホウレン草カレーを取り上げていたっけ。

昨日の雨も上がり雲ひとつない快晴の空の下、買い物がてら愛車プジョー206を走らせる。選んだ店は北新宿にある「ミラン」。店の前にはネパール国旗が折からの強風にはためいていた。

ここでは2種類のカレーにミニサラダとサフランライス、そして特大クラスのナンの付いたセットを注文。私はキーマとシュリンプ、カミさんはホウレン草とバターチキンをチョイス。4種類のカレーはその色も味もバラエティーに富み、我々の舌を喜ばせ、お腹を満たしてくれた。ナンはお替り自由とあったが、これでもう十分だった。

昔からファンだった「デリー」上野店の超辛口カシミールカレーも良いが、具の大きさを気にせずにナンと共に食べられるキーマカレーもまた捨てがたい。たいていその店の最も安価なカレーに属している点もさらに良い。

忙中閑あり。さあ、いよいよヤマ場の2月到来だ。




関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger