二階のサチコさん
たまたま日程が重なった他領域の研修トレーナーらと、久しぶりの「五条八島」で活イカ刺しやごまサバなどをつつきながらの宴会だ。3つの領域に分かれた営業部隊の研修日程は予めズラして組まれるため、最近ではめったに一緒の会場になる事がなくなった。今回はそんな貴重なタイミングなのである。
この店には「二階のサチコさん」なる女性がいる。二階の座敷の店員さんなのだが、すこぶる愛想の良いいしだあゆみ似の美形の女性である。前に一度、彼女の名前や出身地などを聞いた記憶があるのだが、例によってしこたま飲んでたせいでどうにも思い出せない。その後、何度か彼女に訊いても「ないしょ!」と笑って教えてくれない。しょうがないので勝手に「二階のサチコさん」と名付けて呼んでいる。それでも彼女の顔を見る事が今やこの店を訪れる楽しみの一つとなっている。
いずれにせよ、久しぶりの福岡なのでワクワクしながら家を出ようとした瞬間、飛び込んできたニュースは「燃料代高騰のため、今日から2日間全国のイカ漁が休漁」だった。
な、なんだと~! 活イカ刺しを楽しみしている女性同僚もいるってのに何という事か。かくなる上は昨日の在庫でもいい、残っていて欲しいと願うばかりである。
・・・・・・・
活イカのピンチというイヤな予感を胸に抱えたまま福岡空港着。乗ったタクシーの運転手からの「あの~、すいませんが・・・」という言葉に後席シートベルト着用義務に初めて気付く。あれ? そういえば静岡でも名古屋でも高崎でもしてなかったのに何も言われなかったな。だから気が付かなかったんだわ。ルールだから仕方ないけど何とも窮屈だ。
チェックインを済ませたホテルの部屋で一仕事終わらせ、そそくさと店に向かう。予約しておいた二階の座敷には集合時刻の少し前に到着した。男性の同僚が先に到着していたが、今回は広間形式の座敷の一角ではなく、テーブルが2つある個室だった。
で、活イカもあったしサチコさんも健在でした。すかさず「お久しぶりですね!」と挨拶。嬉しい事に彼女も私を覚えていたし、これで今回の思いが全部叶ったので、この後はどうでもいい。活イカの他にも定番のごまサバならぬごまカンパチ、キビナゴ刺し、めごち天、カマ焼、筑前煮などと共に関アジ、箱ウニ、サザエなど食べたい刺身を欲望のままにオーダーした。でも、この店なら勘定は知れている。ちなみに今夜は4人で26000円。
女性の同僚達の期待を裏切る目に遭わせずに済んだのも、結局は私のヒキの強さが為せるワザなのだと思いたい。いずれにせよ大満足の博多の夜を過ごせた事に変わりはないわな。めでたしめでたし。
- 関連記事
-
- 最後の出張、最後のサシ (2008/06/23)
- 場末の飲み屋に行きたい (2008/06/19)
- 二階のサチコさん (2008/06/18)
- 2ヶ月のロングラン始動 (2008/06/08)
- 送別会とSさんとのコト (2008/06/05)