fc2ブログ

名古屋で焼肉もアリだわ

研修ツアーの2会場目は、いよいよ名古屋。3月に続いての連チャンで、2泊3日というのも一緒。かつて2年ほどいた古巣の支店なので気持ちは楽だが、問題は食い物屋である。何せ名古屋はジャンクフードの聖地だ。で、先日、名古屋から出張して来た同僚にその事を嘆いたら「ならばお任せあれ!」という事で、前泊移動の昨夜セッティングしてくれたのが「焼肉旬菜 松庵 東桜店」だった。

彼曰く、芸能人もよく来る店で、何はともあれ前日までに要予約の裏メニュー「つぼ漬けカルビ」がイチオシなのだと言う。「名古屋だからって、まさか八丁味噌にでも漬けてんじゃなかろうな?」とクギを刺しておいたが、どうやらそうではないらしい。そりゃそうだわな。

店は、イメージしていた小汚い店とは対極のモダンな造りだった。さっそくメニューを眺めると、定番の牛豚鶏肉に加え、ホルモン類も充実している。しかも、そのどれもに相当なこだわりを持っている事がうかがい知れる。これは期待できる。遅れて到着した女性同僚が揃ったあたりで、宴は本格的にスタートした。

小手調べで注文したレバ刺しやユッケなどの生モノのクオリティは高い。次はホルモン。中でも私の好物の「テッチャン(シマ腸)」がまたいい。今のところテッチャンが日本一ウマいと思ってる大阪天満駅前の「とみや」のものより肉厚で脂も落としてある。これが抜群の歯応えを生み出し、今夜はもうこれだけでいいわという満足感すら与えてくれる。2人前があっという間に消えた。もちろん速攻でお替りだ。

その後、女性達には鉄分豊富な焼レバをしこたま食わせ、ハラミが片付いたところで、いよいよ本日のメイン「つぼ漬けカルビ」だ。野菜が上に乗った陶器のツボの中から、何と30cmはあろうかという太いバラ肉(カルビ)がお出ましになった。まるでヘビのようである。それを折り曲げながら網に乗せ炭火で焼き、焼き上がればハサミで一口大に切って、後はかぶりつくのみ。激ウマ! ツボには2人前2本(計1メートル!)が入っていたが、4人でちょうど良いボリュームである。

焼酎ボトルが2本目に入ったあたりで、例によって記憶がボヤける。〆のゴハン物すら不要なほど肉を食いつくし、@7000円弱だったらしい。男女2人ずつとは言え、この味と質なら十分リーズナブルと言っていい。次回はクッパ類もぜひ食してみたい。・・・と書いたところで、しっかりカルビクッパと石焼ビビンパをシェアしていた事が同僚の言葉から判明! 道理で朝食が食えなかったワケだ。

それはともかく、「名古屋で焼肉」は大アリだった。

今夜は3月に行った魚介中心の居酒屋を予定しているが、同僚が食い過ぎでハラを壊したらしい。なので、今夜はどうなるかわからない。それと、名古屋と言えばPOOBメンバーが最も多い地区で、ぜひとも一杯やりたいところなのだが、なんせ仕事で来ているし同僚を置き去りにするわけにもいかず、敢えて連絡しない事にしている。いつの日か単独行の機会があれば、その時は遠慮なく電話させてもらおうと思っている。御免



関連記事

COMMENT

コンドウさん

先日の総会お疲れさまでした。名古屋も都会ですので、それなりの店はまだまだあると思います。いい店情報は、やっぱり地元の営業マンに教えてもらうのが近道ですかね。

焼肉・・・

Chaieさん、お世話になっております。
“御呼びとあらば即参上”しますので、いつでも声かけてくださいね(笑)
それにしても・・・ 名古屋にあって、正統派焼肉店ですか。
たまには普通に美味しい物が食べたくなりました(ジュル~~り)
早速チェックしておきます。

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger