fc2ブログ

目覚めたら東京マラソン

東京も相変わらず寒い日が続いている。少し遅く目覚めた今朝、つけたTVからは「東京マラソン2008」のスタート前の中継が始まっていた。さっそく窓を開けて見ると、都庁上空にTV局だか新聞社だかのヘリの音がこだましている。雨に祟られた昨年とは違い、気温は低いが快晴だ。

ほどなく今年も抽選で選ばれた3万人のランナーが東京・西新宿の都庁前を一斉にスタートした。さすがに号砲までは我が家に聞こえない。今回は北京オリンピック代表選考も兼ねていると言うのだが、男子選手の名前はほとんど知らなかった。ゴルフやバレーボール、フィギュアスケートのように、この種目もやっぱり女高男低なのだ。

昨日のフィギュアの4大陸選手権女子では浅田真央選手(17)がブッチギリ優勝した。以前の彼女はSPとフリーの出来に差が生じ、しばしば優勝を逃す場面もあったが、今回は致命的なミスもなく見事な演技だった。きっと何かを吹っ切ったのだろう。

SP2位に着け、2年ぶりにフリーでの4回転ジャンプを公言していた安藤美姫選手(20)は、トライしたものの失敗に終わり、3位に沈んだ。成功確率の極めて低い4回転を持ち出さなければ優勝の芽が出て来ないとなれば、自分自身に大きなプレッシャーをかける事になり、ますます窮地に立ってしまう。それでもメジャー大会での4回転をせめて一度は見たいと思っている。

・・・・・・・

数日ぶりに自宅PCでネットを立ち上げたら「表示できません」となっていた。何回やってもダメだ。

メールの送受信は問題ないので接続トラブルではなさそうだ。IEの設定を様々にいじり、果ては一時ファイル、Cookieを消し、アドオン設定もディフォルトに戻したが効果なし。ここまで数時間費やしていい加減イヤになり、昨夜はあきらめて寝た。

今朝、カミさんにそのことを話したら、やっぱり数日前からおかしかったと言う。カミさんはPCオンチなので、ハナから参考意見は期待できない。しばらくして、そう言えば数日前にメールを見ている時、何かのアップデートみたいなものが起動し、よく分からぬままログアウトしたとだけ呟いた。・・・それを早く言えっての!

定期的なアップデートやファイルチェックと言えば、まず思いつくのはアンチウイルスソフトである。さっそくそれを確かめる。するとメイン画面の中のネットワーク管理項目に「パーソナルファイアウォール有効」の文字があった。もしやと思い、それを無効にしてIEを立ち上げた。

するとIE初期設定画面になり、既存プロバイダ接続をチェックすると、ホームページのYahooが現れたではないか! 結局、アンチウイルスソフトかIEのどちらかの自動アップデートの際に不完全終了した事が設定の不備につながったのだと思われた。

ま、こんな事はPCオーソリティから見ればあっという間にトラブルシューティングできるとは思うが、私の場合は、プロバイダに電話が通じないので問い合わせメールを出したほどである。時代とは言え、アプリケーションやアドオンの頻繁な自動アップデートも考えものである。

・・・・・・・

復活して目覚めたインターネットから東京マラソンの結果速報が入った。

ビクトル・ロスリン選手(スイス)が2時間7分23秒の大会新記録で初優勝。日本人トップはマラソン2回目の藤原新選手(JR東日本)で2時間8分40秒の好記録をマークし、一躍五輪代表候補として浮上した。一般参加ランナーは、制限時間の7時間以内のゴールを目指して走り続けている。

去年抽選に漏れて参加できなかった昨年末退職したNさん、今年は参加できただろうか・・・。



関連記事

COMMENT

PCもマラソンもお疲れさん、てトコですね。

ウチのIEも

2日間死んでました
再起動してF8押して、1週間くらい前の状態に戻して復活
疲れました

昨年東京マラソン10km走ったけど、昨年は凍るような冷たい1日だった
今年はフルマラソンに申し込んだが落選
最近は運動不足です

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger