目覚めたら東京マラソン
ほどなく今年も抽選で選ばれた3万人のランナーが東京・西新宿の都庁前を一斉にスタートした。さすがに号砲までは我が家に聞こえない。今回は北京オリンピック代表選考も兼ねていると言うのだが、男子選手の名前はほとんど知らなかった。ゴルフやバレーボール、フィギュアスケートのように、この種目もやっぱり女高男低なのだ。
昨日のフィギュアの4大陸選手権女子では浅田真央選手(17)がブッチギリ優勝した。以前の彼女はSPとフリーの出来に差が生じ、しばしば優勝を逃す場面もあったが、今回は致命的なミスもなく見事な演技だった。きっと何かを吹っ切ったのだろう。
SP2位に着け、2年ぶりにフリーでの4回転ジャンプを公言していた安藤美姫選手(20)は、トライしたものの失敗に終わり、3位に沈んだ。成功確率の極めて低い4回転を持ち出さなければ優勝の芽が出て来ないとなれば、自分自身に大きなプレッシャーをかける事になり、ますます窮地に立ってしまう。それでもメジャー大会での4回転をせめて一度は見たいと思っている。
・・・・・・・
数日ぶりに自宅PCでネットを立ち上げたら「表示できません」となっていた。何回やってもダメだ。
メールの送受信は問題ないので接続トラブルではなさそうだ。IEの設定を様々にいじり、果ては一時ファイル、Cookieを消し、アドオン設定もディフォルトに戻したが効果なし。ここまで数時間費やしていい加減イヤになり、昨夜はあきらめて寝た。
今朝、カミさんにそのことを話したら、やっぱり数日前からおかしかったと言う。カミさんはPCオンチなので、ハナから参考意見は期待できない。しばらくして、そう言えば数日前にメールを見ている時、何かのアップデートみたいなものが起動し、よく分からぬままログアウトしたとだけ呟いた。・・・それを早く言えっての!
定期的なアップデートやファイルチェックと言えば、まず思いつくのはアンチウイルスソフトである。さっそくそれを確かめる。するとメイン画面の中のネットワーク管理項目に「パーソナルファイアウォール有効」の文字があった。もしやと思い、それを無効にしてIEを立ち上げた。
するとIE初期設定画面になり、既存プロバイダ接続をチェックすると、ホームページのYahooが現れたではないか! 結局、アンチウイルスソフトかIEのどちらかの自動アップデートの際に不完全終了した事が設定の不備につながったのだと思われた。
ま、こんな事はPCオーソリティから見ればあっという間にトラブルシューティングできるとは思うが、私の場合は、プロバイダに電話が通じないので問い合わせメールを出したほどである。時代とは言え、アプリケーションやアドオンの頻繁な自動アップデートも考えものである。
・・・・・・・
復活して目覚めたインターネットから東京マラソンの結果速報が入った。
ビクトル・ロスリン選手(スイス)が2時間7分23秒の大会新記録で初優勝。日本人トップはマラソン2回目の藤原新選手(JR東日本)で2時間8分40秒の好記録をマークし、一躍五輪代表候補として浮上した。一般参加ランナーは、制限時間の7時間以内のゴールを目指して走り続けている。
去年抽選に漏れて参加できなかった昨年末退職したNさん、今年は参加できただろうか・・・。
- 関連記事
-
- 最高のガチンコ・ゲーム! (2008/12/18)
- 大助・尚子 (2008/03/09)
- 目覚めたら東京マラソン (2008/02/17)
- 「もったいない」の語源 (2008/01/15)
- 優勝とシード権とリタイア (2008/01/03)