fc2ブログ

珍しくスタートから全部観た

横浜で公務員をやってる長男と何年かぶりで会った親戚宅の飲み会で少々飲み過ぎてしまって迎えた朝だったが、それでも箱根駅伝のスタート時間までには少し余裕があった。

今年は早大が12年ぶりの往路優勝を遂げた。現監督の渡辺康幸氏が現役で走った時以来だそうだ。優勝候補と言われている駒沢大と東海大も2位、8位に付けている。今年はシード権内の10位までのタイム差は6分弱と大混戦、まだまだどこが総合優勝するかは分からない。

駅伝の醍醐味は区間新記録やゴボウ抜きの激走、一方で無念のブレーキが混在し、それらのすべてがチーム全体に波及する事である。良くも悪くもチームがそれをリレーし続けた結果が順位となる。しかも天国と地獄のシード権争いも含めて。

どんなに選ばれし者とて人間、ましてや学生のやる事だからアクシデントは付き物である。熱発明けの選手もいれば、十分な実力がありながら本番でそれを出せない選手。できれば見たくないシーンだが、それも箱根駅伝のドラマの一つである。

今年もそれが起こった。

山上りの5区を走っていた順天大の小野裕幸選手が、上って下って、再び上る地点で足に力が入らず転倒。起き上がって走り始めるが、また転倒。伴奏者から監督と医師が降りてくる。彼は再び立ち上がり走ろうとするも、また転倒。だが、その目はわずか500m先のゴール方向を睨んだまま逸らそうとはしない。ついに仲村監督が彼の肩に手を掛けた。この瞬間、前年覇者順天大の途中棄権が決まった。

選手の将来を思って決断した監督も棄権を知らされたチームメイトも辛いだろうが、何と言っても一番辛いのは本人だ。自分のせいでチームの1年間の精進も母校の名誉も全てをフイにしてしまったのだから。団体戦でありながらも個人競技の集合体という駅伝の厳しい現実である。

風のように走り去る「勝者」も美しいが、アクシデントと必死に戦いながら一歩でも先に進んで仲間にタスキを渡そうとする執念を身体全体から発し、それでも力尽きた「敗者」たち。彼らも同じように美しいと思う。

「これを糧にして次回にぶつけて欲しい」とは傍観者の正論に過ぎない。本人は一刻も早くこの場から消えてしまいたいし、いっそ腹でも切って死んでしまいたいとすら思っているだろう。こればかりは時間に解決してもらうよりしょうがない。自ら汚名返上するか笑い話に風化させるかだろう。

明日、同じシーンがないよう願うが、それでもゴールの大手町でシード権内に入れるか否かの悲喜こもごも劇が待っている。それが箱根駅伝独特のドラマである。


~ 復路に続く ~

関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger