fc2ブログ

さらに6本、そして趣味宣言!

一升瓶を含む3本の吟醸酒が届いてからふと思った。今後は四合瓶を中心に購入しながら、それをじっくりと熟成させていったら面白そうだな、と。

そうと決まれば、まず形から入っていくのが私の流儀だ。専用の冷蔵庫が必要なので、ネットで小型冷蔵庫を探す。だが、思った以上に大きく値段も高い。早くも挫折か、と思ったらひらめいた。そうだ、ワインセラーならいいかもしれない。

で、たどり着いたのがこれである。マトモそうなワインセラーの中でも12本入りで19800円という価格はこの機種のみである。さっそく函館に行ってる財務大臣にメールして承認をいただく。無断で注文なぞしようモンなら後が恐いので。

続いてその中に入れるべき四合瓶を現在お気に入りのつちたつ酒店のサイトでゆっくり眺める。さすがにこの時期ともなると、人気蔵や限定モノは売り切れとなっているものが目立つ。それでも何とかこの6本を選んだ。

高知「赤野 純米吟醸 吟の夢」有光酒造場
佐賀「東一 純米大吟醸 山田錦」五町田酒造
新潟「根知男山 純米吟醸酒」渡辺酒造店
青森「豊盃 純米吟醸 豊盃米55%」三浦酒造
滋賀「松の司 大吟醸 愛山50%」松瀬酒造
宮城「伯楽星 純米吟醸 生詰」新澤醸造店

これに前回注文した四合瓶の
石川「獅子の里 純米大吟醸 愛山」松浦酒造店
愛知「醸し人九平次 純米吟醸 雄町 生」萬乗醸造
を併せて総勢8本のラインナップの完成となった。

これが半年~1年とワインセラーの中で低温で眠り続け、やがて熟成された後の味を想像するだけでも生きがいが出てくると言ったら言い過ぎか? いやいや、掛け値なしにそんな気持ちになるのなら、それはもう立派な「趣味」の領域だろう。

ならば、たった今、私はまた一つステキな趣味を持ったと宣言しようではないか!




関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger