fc2ブログ

いよいよ年金世代

今月の誕生日に年金受給世代となる私。先月卒寿を迎えた実家の母親のところへ元旦に行って来た。毎年恒例の事なのだが、今年は妹から元旦勤務で居ないのでよろしくとの伝言があったので、今年は母親一人である。

これまで実家では母親の作った純江戸風の雑煮(焼き餅、鶏肉、蒲鉾、小松菜のみのソップ炊き)をブランチに、遅めのランチにすき焼きが定番だった。今年もカミさんはいつもの元旦勤務だし、息子一家も来ないので私一人なので、お雑煮だけで良いと伝えていた。

妹からLINEで「例によって母親の物忘れが進んでいるから、お雑煮の出汁も作っていない可能性があるから言ってやって」とあったので、雑煮を食べるとなった時に「お雑煮の出汁はゆっくり作ればいいからね」と敢えて言った。

母親は「分かってるわよ」と言った後、「お餅は何個❓」と訊くので「3個で」、「玉子は入れる❓」「入れて」と言って、私は黙ってTVのニューイヤー駅伝を観ていた。

しばらくするとまた「お餅は何個❓」と来たから、「3個だよと」と言うやりとりを都合2回して、その後お雑煮が到着。

見ると、出汁の色こそ醤油色なものの、味が全く違う。鶏肉が入ってないから出汁も出ていない、単なる醤油味の吸い物みたいな単純な味。しかも小松菜も無く、玉子も入れ忘れていた。

代わりにおでんの揚げ物を切ったものや笹かまぼこみたいなものが入っていた。焼き餅はかろうじて3個入っていたが、これまで食べて来た母親の雑煮とは別物に変わり果てていた。

鶏肉や小松菜を入れるのを忘れたとも言っていたが、この変わり果てた雑煮の味に愕然とし、同時に哀しみを覚えた。

いくら物忘れがあろうと、長年に渡って作り慣れた雑煮すら満足に作れなくなったというのか。記憶が曖昧でも身体が覚えているはずでは❓

まあいい。それでも物忘れ以外には今のところ日常生活を送るには支障がないようなので、緊急事態に陥ってはいないようで、そこは少し安心した。

既に姉と弟を亡くし、母方一族で一人だけとなった母親だが、一方で女子大時代の同級生達はまだまだピンピンして活動的だというから驚く。もちろんどの家もダンナはとっくに亡くなっているから、やはり女の方が長寿が多いなと妙に感心したりする。

帰宅すると、また今年も中学校の担任の先生から年賀状が届いていた。不祥の教え子はそれが届くと分かっていても、年内に賀状を書くのを無精して、元旦に賀状を見て返事を書くという無礼を性懲りも無く繰り返している。

その先生も今年卒寿を迎えるそうだ。



関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger