fc2ブログ

レジェンド誕生‼️

フランスの史上3ヶ国目のW杯連覇か、アルゼンチンのマラドーナ以後36年ぶりの優勝かの大一番‼️

さらにエムバペとメッシのパリ・サンジェルマンのチームメイトでの得点王争いも見ものだ。

先制は前半のリズムを支配したアルゼンチン。21分、ディマリアが獲得したPKをメッシがゴール右下に決めた‼️ これで現時点で6得点で得点王に立ち、お膳立てが整って来た。

さらに36分、走り込んだディマリアがゴーール‼️

これで2-0‼️ アルゼンチン、いよいよ勝利に近づいたか❓

ここで前半終了。

・・・・・・・

2-0でリードし、後半に入ってもフランスに思うようなリズムを作らせないアルゼンチン。

後半も30分が過ぎ、W杯優勝の色も濃くなったと思われた時、フランスはコロムアニのペナルティエリアへの突進によるファウルを獲得。PKだ‼️

エムバペがPKを冷静に決め、これで2ー1‼️ 勝負は分からなくなって来た。

そしてリズムを取り返したフランスは、またしてもエムバペが浮いたボールをボレーシュート‼️ ボールは低い弾道でアルゼンチンゴールに突き刺さった‼️

わずか2分で2点を取って同点だ〜‼️

試合は90分で決着せず延長へ突入。

・・・・・・・

延長戦も一進一退する後半4分、GKロリスのこぼれ球をメッシが押し込んでゴーーール‼️ 遂に均衡が破れた〜‼️ しかもこの時間帯の得点はもはや決定的か❓

ところがところが、ここで終わらないのがワールドカップ。何と何と今度はフランスが13分にPKを獲得、エムバペが決めてハットトリック達成〜‼️ これでまたまた同点だ〜‼️

何という試合だろう。これが執念と執念のぶつかり合いというものか‼️ これはまさに死闘だ。

そしてどちらにも決定的チャンスが訪れたが両GKのファインセーブに阻まれて得点出来ず。

遂に延長も終了‼️

見事としか言いようのない史上稀に見るベストマッチと言っていいだろう。私はサッカーの試合を観ていて試合途中から感動の涙が込み上げて来たのは初めてだった。

決着はPK戦に委ねられた。

・・・・・・・

PKはフランス先攻。エムバペ、メッシの両エースは成功。フランスの2人目をGKマルティネスが止めた〜‼️ アルゼンチンは成功してこれで2-1。

フランス3人目。これも外れた~‼️ アルゼンチンは決めた〜‼️ これで3-1。いよいよか❓

フランス4人目は成功。アルゼンチン、次を決めれば優勝だ‼️

そして決まった〜‼️ アルゼンチン36年ぶり3回目の優勝だーーー‼️

アルゼンチンそしてメッシ、おめでとう〜‼️

これで彼はマラドーナを超えるレジェンドとなった。サッカー界の大きな大きな歴史が作られた瞬間だった。

これがワールドカップの真髄なんだ。



関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger