fc2ブログ

鎌倉で七五三

本日は朝6:30起きで、孫(長男)の七五三のために鎌倉鶴岡八幡宮へ。天気は曇りのち雨だけど、雨は何とか夜まで降らないようだ。首都高で事故のため一部渋滞が生じているようなので予定より早めに出発した。

そんな心配をよそにほぼ順調な流れだったので、予定よりも30分以上早く予約した駐車場に着いた。コロナ後に息を吹き返した観光地の鎌倉、大河ドラマの影響もあり、相当な人出があるのは侮れないだろうと、予約可能な駐車場を1ヶ月前から予約してこの日を迎えていた。

ところが朝9時前後の鎌倉市内は日曜日にも関わらず意外に閑散としていて、目にする公共駐車場、民間のコインパはことごとく空いていた。たとえ日曜日だろうとこの時間なら大丈夫なのか。それともこの紅葉でも年末でもない中途半端な時季だからなのか。

いずれにせよ、こんなガラガラだったらわざわざ苦労して予約しなくてももう少し良いロケーションのパーキングも楽勝だったのにと少し後悔。

到着後に向かったのは、お宮参りの時から撮っている参道に面した写真館で、本人がレンタル着物に着替えて記念撮影をするために全員集合。やはりこの時季なのか、七五三の撮影客なんて我々くらいで貸切状態。

これが活発な孫兄弟には丁度良かった。多少奇声を上げようが動き回ろうが、他のお客さんに迷惑がかからないから。

撮影後は八幡宮へ。さすがに七五三のみならずお宮参りの祈祷に数十人が待合所に座っていた。呼び出された順に祈祷場に入るのだが、その様子はまるで病院の外来待合室のようだった。

そして駅前まで戻って割烹店で食事をして解散。その頃には小町通りあたりの人出もかなり多く、ボヤボヤしてると肩がぶつかる位になっていた。

ここでカミさんが見つけていたというバタークリームパイの人気店「BUTTER HOLIC」でイチゴが3つ載ったパイ(何と1個890円❗️)を2つ買って帰っておやつにした。

今まで食べたことの無いスムーズさとカスタードクリームのような風味のバタークリームに嬉しい驚きを受け、890円という値段でもまあいいかという気にはなった。

途中で見た三列縦隊で20人以上並んでいたカレーの人気店「キャラウェイ」といい、いつの間にか鎌倉は一定レベル以上の価値あるお店が集まっている町になったようだった。でもこの人出と交通量を見るとあんまり来たくはないけどね。



関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger