最終勤務と温泉ドライブ旅行
そんな中、私の勤務が今日で最後と知った高齢のマダムが来店。わざわざお礼と共にお菓子まで頂いた。
股関節に不具合を持った彼女に対して、何度か相談を受けたり会話を交わしたりしただけなのに、彼女曰く、他のドラッグストアではほとんどがそうだった「売らんかな」の姿勢が私にはなかった事と、商品や治療について長所短所に関わらず本音を言ってくれた事がとても嬉しかったと。
今までの勤務店にも私を認めてくれたり感謝してくれるお客さんはいたけれど、ここまでされた事は初めてだった。
メーカーを退職後の進路を、困っているお客さんとこんなコミュニケーションを通してお役に立ちたいという思いから調剤薬剤師ではなくOTC薬剤師を選んだのは間違いではなかったと再認識した次第。
こういう方がいるからこの稼業はまだまだ辞められない(^^)
・・・・・・・
翌日は早速、お疲れさま温泉ドライブ旅行第一弾。新型コロナのせいでおよそ1年ぶりのイベントとなった。
今回は群馬県の温泉。これまで伊香保や草津などの有名所以外は訪れていなかったので北部の水上温泉へ。
宿はすでに2ヶ月前に予約していたため、秋雨前線や台風の接近などで天気は心配していたが、直前まで曇りや雨マークから変わらなかった予報に反して現地は晴れ間に恵まれた。うん、やはり土壇場でのヒキは強い(^^)
投宿先は水上温泉から山道を登った谷川温泉にある「水上山荘」という、何ともややこしい旅館。今回ももちろん露天風呂付き客室。
窓からは目の前に谷川連峰の南壁(?)が望め、お湯も加温加水なしの源泉掛け流しなので言うことなし。湯温は42〜3℃と入る時に少し熱かったものの、お肌スベスベのいいお湯、そしてものの5分も浸かっていれば身体の芯から火照って来るいいお湯だった。
チェックアウト迄に都合5度も入浴し、ゆっくり40数年の仕事疲れを癒せた。
2日目も予報に反して晴れ〜‼️ どこまでもヒキの強い我々である。ならばと少し早めにチェックアウトして谷川岳ロープウェイへ。
ロープウェイとペアリフトを乗り継いで標高1500m地点。さすがにそこはガスっていたけれど、雲と言うか霧の流れも速く、しばらくしたらだいぶ晴れて来た。
背後に谷川岳山頂を臨む撮影スポットで写真を撮り、これで目的達成。これ以上、別に登山やトレッキングをするつもりはさらさらないから下りのリフトとロープウェイで下山。
最後は沼田に寄って、日本一の規模と言われる「道の駅 川場田園プラザ」へ。さすがに週末なので家族連れを中心にかなりの人出でどこも人人人。昼食の蕎麦屋ももちろん順番待ち。都内よりも格安な野菜やチーズなどの地産品を買って、例によって「混む前に帰る主義」で帰路に就いた。
さて、毎日が日曜日ライフ後半の今月下旬に予定されている温泉ドライブ旅行第二弾は母親と妹を連れて東伊豆へ。母親の卒寿記念である。
- 関連記事
-
- 最終勤務と温泉ドライブ旅行 (2022/09/12)
- おとなしかった膀胱が (2021/11/30)
- 海岸通のなごり雪〜大分旅行 その3 (2019/10/29)
- 海岸通のなごり雪〜大分旅行 その2 (2019/10/29)
- 海岸通のなごり雪〜大分旅行 その1 (2019/10/29)