fc2ブログ

猛暑にコロナに汚客様

8月の声を聞かない7月のうちから全国各地で猛暑日が観測されている。一方で低気圧や台風の影響による線状降水帯でこれまた観測史上初の豪雨が観測され、各地で洪水被害が報告されている。

それは今年に始まった事ではないものの、おそらく今後はこれが毎年のディフォルト気象となるんじゃなかろうか。

・・・・・・・

新型コロナウイルスは変異を続け、直近のオミクロン株がより感染力の強いBA.5となり、もはや夏風邪のようにありふれた存在と言えるまでになった。事実、全国の新規感染者数も最大20万人超え、東京都でも最大4万人超を数えた。

勤務先のドラッグストアにも発熱や喉痛、咳を訴えて薬を求めるお客さんが目立つようになった。症状を訴えるのが本人の場合もあれば家族の場合もある。

これが冬季なら風邪引いちゃいましたという当たり前の光景となるのだが、今は真夏である。夏風邪にしては明らかに人数が多いから、検査をすればほぼほぼ陽性なんだろうなと見ている。

幸いな事に今の変異株は感染力こそ強いものの、肺炎を起こしたり人工呼吸器の必要な重症となる例は少なく、せいぜい熱と喉痛が数日続いて回復に至る例がほとんどだろう。

検査さえしなければ、振り返ってみてあれは夏風邪だったのか新型コロナだったのかと区別のつかない転帰となると思われる。もちろん持病や高齢が重症化リスクになるのは新型コロナに限らず、流行性感冒だろうがインフルエンザであろうが変わりはないのだが。

そうこうしているうちに、遂にウチのベテラン店舗スタッフからも陽性者が出た。これまでも飲み会でコロナを拾って来たバイト学生の例はあったが、今回は子供からの家庭内感染だった。自動的に本人は10日間の出勤停止となった。ベテランだけに彼女のおかげで店が回っていた面も多く、ここに来て人手不足にさらに拍車をかける痛手となっている。

・・・・・・・

さて、10月からの週休5日生活の前祝いとして9月末までの有休消化への最終出勤日となる日が数えられるほどに迫って来た。明日、本部のS先生が来店して店長と共に正式通達される予定でいる。

ドラッグストアを含む小売店舗はやって来る客を選べない。薬の相談にしても、感謝の言葉を残しつつ私の説明や治療提案を信用して受け入れてくれるお客さんばかりではない。

ここには書ききれないさまざまな汚客様も同じように来店する。それらに遭遇するたびに怒りにも似た感情と哀しみに似た虚しさを味わわされるのである。

あ〜あ、予めそれが分かっていたらこちらも客を選べるのになぁとぼんやり見つめる店内の変わらぬ景色も、2年もすれば正直飽きて来る。そしてため息も…。

ゆえに今回の異動は、勤務形態だけでなく目にする店内外の風景の変化という面からも有意義な事なんだよなとしみじみ感じる今日この頃である。




関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger