fc2ブログ

今度もダメっぽ

今度のパート薬剤師のN先生が赴任して3ヶ月。初めの頃こそやれ大学の先輩だったとか本部方針や店舗業務についての認識や不満などを共有したものだったが、ここに来てお互いの間に不穏な空気が流れ始めた。

かねてより医薬品の自動発注システムの誤差が欠品や過剰納品を生じたという苦い経験を持つ私は、売れ筋の主要な医薬品ともともと手発注だったドリンク剤と一緒に毎回手発注でカバーして来た。

それが自分の勤務日の納品量が増える事が気に入らないのだろうか、N先生は、記録として残している私の発注リスト表を見て、ダブリやバックヤードに在庫があるものにマークをして、それを確認して手発注を控えるべき旨を連絡ノートに書いて来た。

数十個のダブリ発注ならまだしも、数個のダブリなんて誤差範囲だし、何より欠品を来すより遥かにマシである。もし発注品をバックヤードの在庫で見たのなら、鬼の首を獲ったかのようにリストにマークするより売り場に出してくれよと言いたい。私だって全在庫を一品目単位で記憶するなんて出来ないんだから。

・・・・・・・

さらにN先生の勤務は夜型なので、店舗の閉店まで勤務時間となる日が週に2日ある。そのうちの1日は前半が私、後半をN先生にバトンタッチする日である。ところがN先生が閉店まで勤務した次の日の朝、私が出勤すると決まって売り場が荒れているのが目につくのだった。

つまり、前出しなどの棚の整頓が疎かになっているという事である。私が開店前に来る日は私が再整頓も出来るが、開店1時間後に来る日は荒れた売り場のまま、少なくとも1時間は営業している事になる。薬剤師としてそれは看過出来ない。一商人としての矜持も許さない。

そこを連絡帳に丁寧に書いてお願いすると、「自分はやってはいるんだけどねぇ」というつれない返事が書かれてあった。だが遅番のスタッフからはN先生は閉店すると直ちに帰ってしまうと。ならばそれまでに棚の整頓くらいして帰って欲しいのである。ウチに来る前の店舗では私と同じ常勤の店舗管理者の薬剤師だったのだから、その辺りは十分心得ているはずだろうに。

・・・・・・・

こういった指摘が年上のN先生のプライドを刺激したのだろうか。それ以来、前半後半でバトンタッチする情報交換に持って来いの日の会話もほとんど無くなり、ただ「それじゃ」と言って交代するだけになった。

N先生の勤務時間にいる他のスタッフによれば、仕事の合間に「これは私の仕事じゃないけどねぇ〜」とか「今日は疲れるんだよなぁ〜」とか、愚痴だか何だかを言いながら過ごしているらしい。

それら諸々の見聞から、N先生は前任のU先生と同じ臭いがすると第一印象で感じたカンは正しかったのかもしれない。年代もU先生と同じだし、やる気を疑う言動や大手メーカー出身を引き摺っているのも同じだな。おまけに棚メンテのお願いへの反応もU先生と同じと来たモンだ。

ま、そんな歳にもなれば何を言っても変わらないだろうし、こちらも言う気は失せた。どうせ私の方が先にここからいなくなるのだろうから、後は私の後任者と宜しくやってくれりゃいい。




関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger