fc2ブログ

くすぶり続けるねぇ

春の陽気になったのはいいが、最近までの気温や気圧の乱高下のせいか前立腺炎の痛みが無くならない。

もちろん、冬場の強い痛みこそ現れないものの、それでも(尿が出てくるまでの)排尿時痛や排尿後のシクシクした痛みには相変わらず悩まされている。

店に立ってあれこれ仕事をしていると、ほぼ1時間内外の間隔で痛みを伴った尿意を感じる。慌ててトイレに行くも、この頻度ではろくな量も出ない。

頻尿対策のためのベシケア、排尿痛対策のためのユリーフを服薬していても改善が得られている感じはしない。就寝後も1〜2度は夜間頻尿で目を覚まされてるし。

とはいえ、そんなこんなを繰り返して行きながら、気温の上昇が安定して来ると共に徐々に軽くはなって来ている印象はある。早く以前のような無症状に戻って欲しい。

・・・・・・・

70歳を機に退職したパートのU先生の後釜として、4月から契約社員からパートになって週3回来ているN先生。

話してみると、何と私の大学の先輩だった。私は新キャンパス移転第一期生だったが、N先生は逆に旧キャンパス最後の卒業生との事。浪人しているかまでは知らないが、おそらく5年内外の歳の差と思われる。

U先生との大きな違いは、メーカーの研究開発職一筋で営業経験のないU先生と違って、メーカー退職後から長く社員として勤務して来た経験とスキルを持っているという事だ。

U先生が全く出来なかった発注業務も棚札作成もお手のもの、メンテ業務や接客経験も豊富だ。だからそれを前提とした役割分担や意思疎通が非常にやりやすいのは大きなメリットである。

N先生の税金対策のために1年限定で週3回勤務が許可されているので、木曜日は9時の開店から18時までが私、18時から23時の閉店までがN先生と、簡単な打ち合わせをする時間も取りつつバトンタッチ出来るのは大きい。

今は夏場に向けての棚替えの時期だ。ミスの多いU先生には任せられなくて、医薬品や健康食品などの25分野(ゴンドラ60個分)に渡る棚替えを自分でやらざるを得なかった半年前から、今期はN先生に2分野を任せられたのも大きい。

今のところ大きな問題もなく、業者が残した毎日納品の始末をした後に、応援レジ当番の合間を縫って着々と棚替えをこなしている毎日である。





関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger