秋、この頃
菅義偉総理総裁の不出馬を受けて、岸田文雄氏、河野太郎氏、高市早苗氏、野田聖子氏の4名で争われた自民党総裁選は岸田氏の勝利。続く国会での首班指名選挙でも首班に指名され、ここに岸田内閣が発足した。
「人の話を聞く事が私の強み」と岸田氏は言っていたが、党役員や内閣の顔ぶれを見ると話を聞いたのはどうやら安倍氏と麻生氏からだったと早くもツッコまれている。
新政権発足に対する株価の御祝儀相場もさほど無かったし、支持率も50%台半ばと低調である。岸田氏本来の性格からも協調路線の色合いが濃く映るので、このまま曖昧模糊とした状態が続けば、早晩、マスコミあたりから「聞くだけ内閣」などと揶揄される予感がする。
・・・・・・・
さて、先月中旬から手をつけ始めた棚替えも、日常業務の合間などに少しずつ進めた結果、全25区画のうち1区画を残すのみとなった。
本来なら作業を分担するはずのパート薬剤師は棚替えに対してやる気もなく、やったとしてもミス連発で戦力にならないのが分かっていたので、今回は私一人で取り組んで来た。ま、ここまで来れば今週中に完了するから一安心である。
それにしても私より5つほど年上のパート薬剤師のU先生、このところすこぶる調子が悪い。
用もないのに店内をウロウロするのは日常茶飯事で、他のスタッフが昼食を取っている休憩室に入っては長々と雑談して嫌がられるわ、休憩時間外に一人で休憩室でスマホをいじっているのをスタッフに目撃されるわ。
さらには薬相談カウンターで居眠りをしているのを複数のお客さんから指摘されたり、女性のお客さんの腰にサポーターを巻いて売りつけようとしたと本部に電話クレームをされたり。そのお客さんが、もう一人の薬剤師は親切で良いと言っていたと(^^)
U先生はメーカーでOTC製品の研究開発職だったので営業経験が乏しく、接客に対する認識のギャップが悪影響しているのかもしれないが。
こんな事もあった。
月一回あるワンデーコンクールの売上数字が少し足りない時には、その対象製品が自分のライフスタイルに合えば協力方々私も買ったりする事があるが、先月のコンクールの日にひょっこり店に来たU先生に1000円ばかりの栄養ドリンクの協力をお願いしたら、あろう事かレジ横のお米の上にそれだけを置いて、自分の他の買い物のレジを済ませて何も言わずに帰って行ったのだった。
一流企業OBでお金に困っているわけじゃなし、その仕打ち以来、私は自分から彼には一切コミュニケートしようと思わなくなった。メーカーのくれるサンプルは喜んで持ち帰るくせに、このセコいドケチジジイめが‼️
・・・・・・・
肝臓がんの開腹手術から早や7ヶ月が経過した。術前の画像ではあれほど縮こまっていた肝臓が、術後にみるみる大きくなって健常人と同等にまで再生したのは最大の収穫だった。
それに伴って、禁酒してなおなかなか低下しなかったγGTPも200台まで来た。もちろん一般の正常値から見ればまだまだ異常値なのだが、一時は自覚症状もなく2000まで叩き出していた(それが酒をやめたキッカケだった)頃からすれば、200台はもう立派に自己正常範囲である。
膀胱がんの方も今のところ再発なども見られず、平和な日々が続いている。新型コロナワクチンも済ませているので、この隙に紅葉の時季を待って温泉に浸かりに行きたいと思っている。お腹の逆L字型の切開跡も消え切れていないし、もちろん露天風呂付き客室一択だぜい‼️
… 有休まだ残ってたかな?
- 関連記事
-
- ついに「高齢者」‼️ (2023/01/21)
- やっておくこと(改) (2022/12/22)
- 秋、この頃 (2021/10/11)
- デマと金メダル (2021/08/14)
- 生生流転 (2020/12/29)