fc2ブログ

痛み消失と緊急事態宣言

TURによる組織サンプリングを兼ねた検査入院から4ヶ月、今週の初め辺りから職場での排尿後の強い痛みが出なくなった。これは膀胱を傷付けた時からの時間経過のせいか、はたまた気候のせいかは分からないが、シクシクジンジン的な痛みは残っているものの、針刺痛が出なくなっただけでもかなり楽になった。

なので、本日のペインクリニック外来でK先生に最後の処方としてトラムセットとロキソニンをまとめて頂き、ひとまずこれで受診終了とした。結局最後まで痛みの原因は分からずじまいだったが、膀胱をいじった後、しばらくしてから痛みが出、その後数ヶ月経って治まって来るというのは過去の経験からも共通しているように感じた。

いずれにせよ、ここは遅ればせながらも我が身に訪れた春を素直に喜びたい。

・・・・・・・

遂に新型コロナによる緊急事態宣言が東京都を始めとした首都圏の各県、大阪府、兵庫県、福岡県に出された。

他国のような罰則付きの強制的な措置は法的に出来ないものの、より一層の活動自粛を促す意味はあると思う。それでも我が国の新型コロナによる死亡者数が諸外国と比べて極めて少ないという事は、日本の医療レベルの高さに加え感染防止の施策がむしろ成功している結果だと言えるだろう。

参考までに、主要国の死亡者数(3月末→4月10日)はイタリア11501→18279人、スペイン7716→15238人、中国3305→3335人、アメリカ3170→15938人、フランス3024→12210人に比べて日本は56→88人である。

だが日々増え続ける感染者数は、もはやどこに無症候性キャリアが潜んでいるか分からないという脅威が増して来ているのは確実だ。だからこそ安易な外出や不特定多数との接触は個人個人が意識して避けなければならない。どこでウイルスを貰うかが分からない以上、その可能性を自らで潰して行かなければならないからである。

とはいえ、私の仕事はドラッグストア薬剤師。幸か不幸か新型コロナ禍による経済的影響は少なく、国や都による休業要請の対象外の職種でもあるから、日常生活は宣言の前も後もほとんど変わらない。相変わらず不特定多数のお客さんを店に迎え、マスク行列を捌きつつ、ティッシュやトレペの紙類の品出しをやりつつ、商品案内や医療相談をこなしている。

主治医のT先生の病院は新型コロナ感染患者が出たせいで患者や来訪者にもマスク着用を義務付けている。しょうがないから病院入口で購入したマスクを鞄に入れて受診のたびに着けているが、マスクがこんなにも息苦しいものだと何十年振りかで再認識させられた。

実は職場でも従業員のマスク着用は要請されているが、マスク嫌いな私と店長は現在までマスクはしていない。だが店に来るお客さんがほとんどマスクをしている景色の中にいると、まるで自分達だけが非国民みたいな気がしてしまう。ま、今のところはまだ許していただこう。

楽しみにしていた今月下旬の下呂温泉での車関係のお泊まりオフ会も延期になったが、現在の状況を鑑みれば正解だったと思う。車での移動そのものは他者との接触がないから比較的安全と言えるが、行った先では不特定多数との接触は避けられないから、思わぬところでウイルスを拾って来てしまうリスクは否めない。

君子危うきに近寄らず、が今は最優先だろう。




関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger