fc2ブログ

6月あれこれ

ワールドカップがロシアの地で始まった。

前回王者ドイツや常勝ブラジル、さらにはメッシのアルゼンチンまでもがグループリーグで躓いているのを横目に、我が日本代表は引き分けでも大成功とまで評された強敵コロンビアに見事に初戦勝利した。

開始3分でPKで早々と先制点! ハンドを犯した相手選手のレッドカードで数的優位に立つという、これ以上ない美味しい展開が味方したとはいえ、文字通りジャイアントキリングを成し遂げた事には惜しみない賞賛の拍手を送りたい。

特に、開催前に何かと批判を受けていた海外ベテラン組の香川がPKを決め、本田のコーナーキックが決勝点のアシストをしたのは良い意味で裏切られたな。決勝のヘッドを決めた大迫もワントップに起用され続けた意味とその価値を見事に体現した。まさに「半端ねぇ〜!」

この調子で次の強敵セネガル、最終戦のポーランドも撃破して堂々一位通過で決勝トーナメント出場と皮算用をしておこう。今のうちは。

・・・・・・・

3回目のBCG膀注療法から10日が経過した。

2回目直後にも現れた副作用は、この3回目終了後からも15分毎の極端な頻尿、排尿時の強い痛み、膀胱収縮によるツーンとした痛みの三拍子揃って出現した。その前のTUR-Btでの削り具合が浅かったために、2年前の全8回が終了した後から始まった地獄の膀胱痛の日々ほどではないのは仕事への影響の面でもラッキーだが、やはりBCGは抗がん剤同様なんだな、だからそれなりの副作用には必ず見舞われるんだなと再認識した次第。

10日経った今も昼間でも1〜2時間おきに尿意を知らせるチクチクした痛みは生じるし、夜間頻尿も2回はある。排尿までの強い排尿痛は続いたまま。やっと排尿に至っても尿道にも炎症が生じているのか尿線がやたら細く勢いがない。思わず尿閉になるのではないかと不安になるほど。だが残尿感は感じない。

来週の外来では主治医のT先生にしっかりとその旨を伝えて、今回はここまでにしてもらうようお願いしようと思っている。

・・・・・・・

そうそう、今月9〜10日に参加した大学のクラブの先輩達とのコテージお泊まりツアーは無事に終わり、当時たった一人の最上級生だった先輩にも40年ぶりに再会出来た。これが一番嬉しかった。

コテージ到着早々、案の定、コールマンのテーブルに麻雀マット、そして年季の入った象牙製の麻雀牌も持参していて、組み立てるやいなや計6名で2、3位抜けでやりまくった。

抜けてる間は私の持参したTaylor GSminiで、70年代フォークを弾き語り。周りのコテージには宿泊客もなく、音漏れを気にする必要もないから何でも演れる。気分は瞬時に100%あの頃にワープしたのだった。

麻雀は数十年ぶりに先輩達に誘われて新宿で2回ほど打って以来だったが、その時からのヒキは衰えておらず、何と役満(国士)まで上がるという絶好調!

結局、半荘6回でトップ4回。レートは安いものの、私のコテージ代と食糧代はロハになったのだった。

この旅は2年に一度、2泊3日で企画されているという。今回初参加した私は仕事の関係で1泊のみで帰京したが、最後までいたらきっと高速代もガソリン代もロハになっていたような勢いだった事はしっかり記しておこう。満足、満足!



関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger