fc2ブログ

50代のチャレンジ!

忙中閑ありの3連休を過ごしている。

一方、企業系有料老人ホームに勤めているカミさんは、哲学堂ホームから目白ホームへ転勤したのを機に看護師からホーム長へと職種が変わって定刻出勤となったものの、夜は就業時間を超える日が殆どだとこぼしている。ホームの責任者という立場ともなれば、当然の事ながら何かと遅くまで業務が続くのだろう。

私の仕事もここからの1週間がいよいよ正念場に差し掛かる。

日程の都合から、今回はいきなり12月の最初から全国研修ツアーが始まるので、その研修コンテンツの作成&予演会の猶予時間が今週しかない。例によって研修内容の進め方などは予演を通じて侃侃諤諤、コンテンツスライドの修整はPCとにらめっこ、さらには周辺知識や参考文献などの整備に追われる日々となろう。

まあ、ここまでは今年の仕事納めとも言えるものだから踏ん張ってでヤリ切るのは当たり前で、チャレンジと言うには口はばったい。敢えて50代のチャレンジと言うのは、やはり趣味のイベントの方だろう。

実はこの研修ツアーがスタートする前日と前々日の土日には、私が所属する「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の秋の総会が開催される。POOBは結成以来11年、半年に一度、東と西で交互に総会という名のお泊り宴会(だけ)を定例で行なっているクルマの会である。今回の開催場所は何と岡山なのである!

過去にも鳥取でカニ食い総会が行われたが、東京から800㎞以上も離れた場所だったため、その時は天橋立で途中泊してプジョー206の最長ドライブを楽しんだ。

あれから6年。今度は集合SAまで700㎞近い走破にBMW120iCoupeで挑もうと思う。もちろん途中泊ナシで一気に走り切る。私にとって一日での最長ドライブ記録の更新となる。

しかも、帰りはまだ行った事のない3つの県のうちの1つである徳島県に渡ってゆっくり後泊しようと思っていたら、翌日から研修ツアーが始まる事になってしまったので、どうしてもその日のうちに帰京しなくてはならなくない。ここがヒジョーにキツイ! 

つまり、現地のツーリングを含めて優に往復1500㎞以上を1泊2日(しかも宴会&カラオケ)で走破しなくてはならないのである! いくらエンジンやハンドリング、シートに至るまで出色なBMWであっても、これは無謀に近いチャレンジかもしれない。最後は渋滞と眠気との戦いになるだろう。でも総会出席を決めていたのだから、意地でも走り切って無事帰還してやるわ!

ちなみに初日は中国道勝央SAに午前11時集合。余裕を持って走るために逆算すれば、真夜中の3時には出発する計算となる。そうすると日の出を迎えるのは三重県あたりだろうか? 御在所SAで夜明けのスタバかな。

年甲斐もなくそんなチャレンジをするなと言うなかれ。50代のチャレンジに値するイベントと素晴らしいクルマ、そしてスピリットあればこそ! そのどれが欠けても成立しない。

まあ、見ててくんなまし。





関連記事

COMMENT

>芳さん
一日1400kmって! しかも姫路~幕張くんだりまで。
私ゃとてもとても・・・。
今度の総会ではいつもと違って守りに入りますからね。

>さーのさん
ベラでスタミナ付けてから出発したいですが、それじゃ運転できねーし。www

大丈夫です。

私なんぞは今年6月に幕張往復1400キロをぼろい206で日帰りでこなしましたよ。
宴会、カラオケがあるとはいえBMWならば余裕だと思いますがやっぱアルコールが残るまでの深酒は厳禁ですね。
今回は例のことはほどほどにしませう(笑)

おとーさんがんばってください。
応援してます。

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger