fc2ブログ

暑い名古屋で熱い祭だ〜!

関東地区の研修3連チャンの最後の会場である大宮から帰宅した翌朝、まだ薄暗い午前4時に起きて自宅を出発。そう、3連休のスタートはCB1(BMW1シリーズを中心としたオーナーズクラブ)の名古屋遠征お泊りオフ会だ。

例によって朝の早いCB1、何と午前6時に東名高速足柄SA集合というからタイヘンである。まあそれも中部地区や関西地区のメンバーと3年振りの再会ともなれば、一層気合も入ろうってなモンである。

そうは言ってもこの日は、西日本を中心とした豪雨が降りまくっていた時期でもあり、関東も明け方あたりまで大雨に晒されていた。タイミングによっては視界不良の高速を走らざるを得ないメンバーもいたようだが、東京組の11台は7時には全員集合、トレイン走行で一路目的地を目指したのだった。

途中で道に迷ったメンバーも出たが、それぞれが持参しているトランシーバーで連絡を取り合ったり、バカ話をしたりしながらの楽しい道中だった。特に新東名は気持ちいいったらありゃしない! いつしか雨はすっかり上がり、早出をしたおかげで、知多半島の魚市場で昼食をとり、常滑の町を散策して名古屋入りをしたのはまだ十分に明るい午後6時過ぎだった。

この時期の名古屋は暑い! 特に夕方から風が止むと地獄のような蒸し暑さに襲われる。

だが、車さえ置いてしまえばこっちのもの。前夜祭の今夜は、溜まったマグマを思い切り発散する飲み会&カラオケが待っている。地元愛知や関西からの現地合流のメンバーを併せるとすでに20名超の大人や子供が入り交じって、名古屋定番の手羽先「風来坊」で乾杯の狼煙を上げたのだった。

二次会は近くのカラオケボックス。ここで念願の主催者しゅわさんとのツインボーカル炸裂! 歌はもちろんアリスメドレー!

これでつかみはオッケーと思いきや、そこに思わぬ伏兵がいた。はるばる奈良から参加のメンバーだったが、そのカタギ離れした風貌とドスの効いたコブシで唸るド演歌、たちまちその場が場末のスナックに早変わりしたのだった! さすが関西人、芸が深い! この瞬間、彼のHNが「さすよし」から「スナックあけみ」に変わったのは言うまでもない。

そんなこんなでホテルに帰ったのは日付変更線をとっくに超えた午前1時半! ・・・いいのかオレ、明日はどっちだ?

・・・・・・・

「East Meets West 2012」本祭は、名古屋港近くのワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」で開催された。参加表明が遅れたため、他のメンバーとは別のホテルから会場に向かった私は、広い名古屋の道を快調に飛ばして一番乗りだった。当日参加のメンバーもぼちぼち揃い始め、本隊が到着するとその数実に30台を数えるBMWの集合体となっていた! その光景は圧巻の一言!

しかしこの時期の名古屋は暑い! それでも風が止むことはほとんどなかったから助かったが、強烈な陽射に皆さん真っ赤っかになっていた。私も例外でなく、次の日が恐ろしいほどの日焼けをこうむっていたのだった。

貸し切った駐車場スペースでウダウダと車談義を交わしたり、コンビニに買い出しに行ったり、メンバーの車の試乗会があったりで楽しい時間が過ぎて行く。やがてジャンケン大会(mamiさんの恐るべきジャンケンの弱さ発見!)やフォトコン(優勝は不参加だったおたけんこさん、おめでとうございま〜す!)も無事終わり、16時頃には無事お開きとなった。

関西地区のメンバーを送り出し、2ヶ月前からこの地へ転勤したKazz&mamiさん達に再開を期して別れを告げ、再び東京組はトレイン走行で楽しく帰路に就いた ・・・はずだった。

往きと同じように新東名を気持ち良く走っていた時、事故により東名御殿場で通行止めとの情報が入った。通行止めになるほどの事故とは穏やかではない。ならば三島で降りて美味しい魚河岸寿司でも食べようという事になり向かったものの、連休中でお店は当然大混雑、結局隣りの和食屋で食べる事になったが、その間も通行止めは収束の気配すら見せない。泊まろうにもやはり連休中、ビジネスホテルの部屋は一杯と来たモンだ。

意を決して箱根越えを選択する。しかし今度は濃霧に大渋滞! 霧が晴れて順調に動き出したのは夜もだいぶ更けた頃だった。ここでもトランシーバーでのバカ話で睡魔に襲われる事はなかったが、それにしても笑っちゃうくらいハプニング続出である。ナンとかカンとか帰宅したのは前夜同様、日付変更線を超えた午前0時半の事だった。ま、昨日はこの時間はまだ歌ってたんだから、考えてみればどうって事ないわな。

・・・・・・・

これでCB1で初めて参加したロングツーリング&お泊りオフの怒涛の2日間が終わった。

3連休最終日の今日は、疲れと日焼けを癒しつつ、もうすぐ京都への前泊移動となる。今週の研修ツアーは京都、岡山、そして千葉。岡山では全メンバーが揃うので納涼会をやる予定でいるが、地獄の暑さが待っているのは間違いない。日焼けの跡もヒリヒリして来たし。 ・・・とほほのほ。





関連記事

COMMENT

>やまどりさん
暑くて熱い2日間でした。次回はB3Sのバビューンを見せてください。

>@himikoさん
秋のPOOB総会、お待ちしてます。

>しゅわさん
そうですね。今度は「昭和限定紅白歌合戦」なんてのもいいですね。

お疲れ様でした!

chaieさん、先日はお疲れ様でした(^^)
いやあ。。念願のアリスメドレーのデュオをさせていただき、光栄でした!
今度は、単発で、何曲かやりましょう(^^)

ツーリングでは、想定したハプニングが想定通りに起きるという。。w

でも、あれがあるから楽しいんですよね(^^)

「溜まったマグマ」「カタギ離れ」、、、いちいちおもろいデス ^o^

お疲れ様でした~
関東を出発したときの天気は目まぐるしく変化してKazzさんのツイートは信じられませんでした。
新東名、常滑、そして暑い名古屋。
最高に楽しい2日間でしたね。
またよろしくお願いします。

あ、関東も梅雨明けの様ですね

>おたけんこさん
さすがに次の日が休みでもなければ、私にはきつかったです。
でも西と東のメンバーが一緒に盛り上がった2日間は最高でした。次回はぜひ!

泊まりオフお疲れさまでした。
今月は出張続きで遠征回避してしまいました。
残念です。
しかし、飛び込んできたツイートで、私の写真がまさかのフォトコン優勝。サプライズでした。
関西や中部地区のメンバーとも交流できて有意義なオフ会でしたね。

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger