fc2ブログ

悲惨なブログネタ

昨日は初出社、今日はひと休み。なのに絶好のブログネタをゲットしちまった~!

すでに各所でつぶやいたが、それは夕方の4時頃、カミさんを職場に迎えに行く途中の出来事だった。

「ああそうだ。明後日はCB1のあけおめオフin大黒だったなぁ。給油して洗車しておかなきゃいけないなぁ」なんてつぶやきながら、混み合っている道をバビューンではなくノンビリと120iCoupeを走らせていた。

やがて彼女の職場近くの信号のある交差点(道幅8mくらい)の20mほど手前に差し掛かったところ、ちょうどタイミングよく信号が青になり、停まっていた先行車が走り始めた。私もその後をついて行くように交差点に進入した。

交差点中央に差し掛かった途端、ふいに右側に車影がのぞいた。と思った瞬間、ドアのあたりに激しい衝撃! 

「ガッシャーン!」という音と共に車の内外に砕け散ったサイドウインドー! 

反射的に信号を見ると、これから黄色に変わるところ、完全に相手の信号無視だった。

交差点の真ん中だったが思わず車を停め、寄って来た相手に「何やってんだ! お前の信号は赤だろが!」とまずは一喝。

すいませんと謝る相手のツナギの胸には●SANのロゴ。「お前、クルマ屋か。プロが信号無視とはどういう事なんだ!」と二喝。

「見てみろ! ガラスは粉々、ドアも開かないじゃないか! あ痛ててて・・・」と三喝と脅し少々。

本当に運転席のドアはビクともせず、助手席側から降りてしみじみ見ると、そこには見るも無残な愛車の姿。ドアは完全に凹み、ドアの両側のボディ部分も相当なダメージを食らっていた。フレームまでやられていないかが殊更気になった。

幸い、そばに複数の目撃者がいて、そのうちの一人の女性が警察が来るまで待って証言して頂けたので、現場検証は短時間で済ませられた。双方に言い分の食い違いや争点などが無かったので、後は保険屋さん任せ。でもダダコネるところはキチンとゴネて、キッチリお灸をすえてやろうとは思っている。

それにしても・・・。

現場は8m道路のたいして広くない交差点。相手の言い分によれば、初めは停まっていたけれどボ~っとしてウッカリ発進してしまったとの事。そうだとしても両車の距離なんて10mもないのである。その距離であんなダメージを与えたとなると、相当な急発進だったとしか思えない。

あるいは普通に走って来ていて単に信号を見落としたのかもしれないが、そんな事はもはやどうでもいい。相手も認めているように100:0という過失割合でありさえすればいいのである。

相手は20代の若造のようだが、夕方の時間帯でDラーのツナギを着て運転していたのだから、もしかして乗ってたその車って、お客の修理上がりの車を店まで運んでいた最中かなんかじゃなかったのかい? だとしたら、アンタにゃそっちの方がより大問題かもしれないゾ。

(その後相手から連絡があり、やっぱり乗ってた車は客からの預かりものだったと聞き、逆に同情したくなったわ。ああ、悲惨さが上積みされる・・・)

事故ってヤツは、いくらこっちが気を付けていても相手がミスれば起きてしまう。ましてや自分の座席のドアにダイレクトに迫って来てぶつけられたなんてのは、もちろん生まれて初めての経験である。正直、それは映画のワンシーンみたいだったと言っておこう。

思えば厄年から10年以上は経っただろうか。幸い、BMWは強かったようで、今のところ身体に異常は出ていない。ま、これで今後降りかかるであろう厄災が一掃されるとすれば、ある意味これもアリなのかもしれないけど。

でもね、まだ乗って1年ちょっとなんだぞ~!





関連記事

COMMENT

事故から数日経過していますが、お体の加減はいかがでしょうか。
代車が出たりしましたか?
ともかくも大きな怪我がなくてよかったです。
皆さんおっしゃるように病院は行きましょう。
勿論立て替えはしないで、相手の保険会社に出させましょう。
車が無事に修理から戻るといいですね。
LCIのグリルとかに変わったりして。

うわぁ。。。
アタシも、居眠り車が飛び込んできて正面衝突されたことがあって、以来、怖くて19年間運転できなくなったんだケド、気をつけててもどもならんことってあるから怖いですよね。

確かに修理代ぐらいしか出ません。そしてソレは満足できる金額じゃない。ってか、フロント潰れてるのに「修理」だよ~。
全損扱いでも、その車の中古価格になって(まぁ新しいBMWならそれほど落ちてないだろうケド)話にならん金額で。

アタシは向こうの保険屋に、なるべく病院に通ってくれ、と言われたよ。
幸い、たまたまシートベルトしてたから(当時は義務化されてなかったのよ~ん)無傷だったケド ^^;
1回行っていくら、とか休業手当だっけなんだっけ、、そゆので稼がないとあまり出ないから、って。
せっせと整形外科に通ったわぁ

まぁ今は保険屋関係どういう感じになってるのかは知らないケド、とりあえず病院行って診断書取っておいた方がヨイと思う。
ムチウチは後から出るし、横からの衝撃で腰痛めてる、てのもあるカモだし。

>過失割合が10:0でも物損だと満足がいく保証は受けれない

ええ~! そうなんですか?
もしそうだったら、すぐに首でも腹でも痛くなりまっせ~! 爆

まぁネタにしているくらいですから、
大事にはいたっていない事と思いますが、車は結構掛かりそうですね。

過失割合が10:0でも物損だと満足がいく保証は受けれないでしょうから、
自分だったら、首が痛くなり「人身」で・・・っと考えるかな?

取りあえず今年の厄はこれで落ち、ここから急上昇の一年になる事を祈っております。

>芳さん
久々に参りました。まさかこんなアホみたいな事で・・・。
新しいの買って返してくれ~と思いますが、それは叶いそうもなく。相手は上司に相当絞られたみたいです。

御無事で何よりでした。

先程ブログを見てはじめて知りました。
怪我などなく本当に良かったです。
無事BMWが復活されん事を祈ります。
それにしても相手は悲惨ですな( ̄◇ ̄;)

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger