fc2ブログ

まるでデジャヴのような

エントリを見返したら、去年もちょうどこの日だった。

愛車がBMW120iCoupeとなったのでメンバーとなったオーナーズクラブCB1で、初めてオフ会に参加したのがこの日の「年末恒例! 締めの夜クラ」だった。一抹の不安とドキドキ感を抱きながら夜8時過ぎの環七をビッグファン平和島へと車を走らせたのが、つい昨日のように思い出される。

あれから1年、今年ほど早く流れて行った一年もないモンだが、イベントも2回目ともなると余裕のヨッチャン。この一年間、CB1のオフ会には何度も参加して、おかげさまで半ばオナジミさんにもなれたので心穏やかに過ごす事が出来た。さらに、ポロGTIから箱換えしたF20の納車待ちで今夜は代車のX1で参加のローラさんからスマホのツイッターの設定もやってもらえて、これでCB1メンバーとのツイートも楽しめるようになった。

iPhoneデビュー1日で、まだまだ操作が覚束ない上にアプリなどへの興味津々といったところだが、これでまた一つ世界が広がったことは確かである。

POOBやBMWメタボ会、マッキナなどの本拠地mixiやその後に登録したFacebookなどもツイッターが中心的機能となっているが、一方でCB1の本拠地はみんカラなのでややこしい。そこに今回、CB1メンバーが使用している「ついっぷる」によるホンモノ(?)のツイッターが加わった。

これらにいちいちつぶやいていてはキリがない。これらに全部リンクできれば、どこか一ヶ所でつぶやけばそれぞれに反映できて便利だと思うのだが、それって可能なんだろうか? 知ってる人がいたらぜひアドバイスを。

・・・・・・

ビッグファン平和島の屋上駐車場は、去年と違って気温も5℃を切っていて風も吹いていた。こうなるとさすがにウダウダしてる場合じゃなかろうと、集合時間の9時過ぎには早々と階下のファミレスへ移動。気が付けば私の両隣にはビッグストマック(食いしん坊?)で名高いローラさんとKANAパパさんの両雄が!

ローラさんはぜんざいに海鮮チヂミと控えめだったが、KANAパパさんはパフェ系スイーツにジャンバラヤとその実力をいかんなく発揮していた。返す刀でX1への箱換えを狙っているとか。

やがて、れいぶんさん協賛のドリンクホルダーとシートベルトホルダーを賭けたアミダ大会。何と私が当たってしまい、シートベルトホルダーをゲット! れいぶんさん、ありがとうございました~! ・・・おっと、ホントはここでツキを使っちゃいけないんだった。もうすぐ年末ジャンボが当たる予定なんだから。

9時過ぎに20人近くが押し掛けた上に、お店を出たのが1時過ぎ。わずかなオーダーで優に4時間オーバーの長っ尻、24時間営業店とはいえ、いくらなんでもこりゃ節操ないよな。ほらほら、裏で掃除の音がして来たじゃないの。

という事で再び屋上駐車場へ上がってウダウダ再開。しかしこの寒さはOYAJIには耐え難い。いよいよ限界となって撤収したのが2時過ぎ。それでもまだ半分以上がウダウダ中。やっぱCB1のオフ会は耐久選手権だな。

・・・・・・・

それから6時間は眠れただろうか。

今日は、これまた去年と同様、曙橋「天ぷら 荘司」に予約していたおせち料理を受け取りに行き、新宿高島屋で親父のパジャマや今夜の食材などを購入。ちょっと目を離したスキにカミさんはバッグをゲットしていたりして。

いまだに去年の大みそかの光景と感触がリアルに残っているというのにもう今年の大晦日。否でも応でもこうしてまた人生の暦に一年が刻まれてしまうのである。





関連記事

COMMENT

>KANAパパさん

いやぁ~、寒かったですねぇ。

今年もヨロシクお願いします。

今年もよろしくお願いします。

夜クラお疲れ様でした。

今年は穏やかな楽しい年になると良いですね。

EDIT COMMENT

非公開コメント

Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger