fc2ブログ

海の向こうで朝食を

「アクアラインを渡って美味い朝メシを食べに行こう!」

ひろぼんさんの呼びかけによるこんなトンデモ企画(?)がホントに実現してしまうところがCB1の面白さ。そしてそんな呼びかけにロマンを感じて参加表明した私。でもこりゃせいぜい5~6名も集まりゃ大成功だろとは秘かに思っていた。ところがどっこい、いざフタを開ければ25名の参加者! これがCB1の求心力なんだよなぁ。

・・・・・・・

Z4MCoupeのtoshiさんら東京組は大井PAに7時半までに集合という事だったので、6時40分過ぎに家を出発。さすがに首都高もスムーズで予定通りに到着。しゅわさん夫妻、コロ助さん夫妻、pochiさん夫妻、青波さんらとも無事合流。温かくなりつつある朝の空気が気持ちいい。

だが、ここで私は見てはいけない車をまた見てしまう事になる。そう、やまどりさんのALPINA B3Sである。思い切りスポーツ指向に振ったMと異なり、ALPINAはあくまでジェントル指向。だがその気になればウルトラチューンド・エンジンが雄叫びを上げる。実にシブいじゃないの! 生涯最後の愛車候補がまた増えてしまった。

海ほたるで参加者の大多数が落ち合い、一路、千葉県鋸南町保田漁港の「ばんや」を目指す。

この店は何度かTVで紹介されて人気に火が点いたとか。9時半から注文開始なのに、何と100人くらいの客がすでに30分も前から席に座っておとなしく待機しているではないか! この異様な風景を想像してほしい。その後も次々に押し寄せる客、気がつくと100人以上の順番待ちでごった返していた。191Rさんによれば、これが延々午後3時くらいまで続くと言うから、恐れ入谷の鬼子母神てなモンである。

さて、何を食べようか? 迷っているうちに、一番最初に注文を受けたジジババのグループに次々と料理が届く。その料理に注目が集まるが、それはすぐ驚きに変わった。その量たるやハンパじゃないのだ! 

皿から溢れんばかりのかき揚げやアナゴ天、これが丼に乗れば当然ハミ出す。刺身だって3点盛りや6点盛りは当たり前、特上に至ってはサザエなども入って8点盛りだ。さらに姿造りや着付け、塩焼きなど数十種類のメニューが貼り出されている。Life87さんイチオシのアジフライだって一人前で4匹も! 単品で注文できるのでグループでシェアするのが正しい食事の方法だろう。

天ぷら好きの私はアナゴ天重(2匹乗せ!)にアジのなめろうを注文。例のジジババグループは朝からビールだ焼酎だと宴会モード全開バリバリで、うっかりするとこちらも一杯飲んで泊まりたくなるから危ない危ない。隣りのKANAパパさんなんて、9カンの朝獲れ寿司に青柳玉子とじ丼、さらにアジフライ4匹を平らげていたからもう唖然!

もはや昼メシなんていらんわ状態で、さらに一行は房総半島を横断し、千倉の道の駅「潮風王国」へ小一時間ドライブ。使い方は分からないが、KANAパパさんから渡されたトランシーバから聞こえてくるメンバーの会話が道中を楽しませてくれる。

20台近いBMWの隊列なので、どうしても途中でとぎれとぎれになってしまうが、CB1参加3回目にしてやっとドライブセッションが味わえたのが何より嬉しい。市街地コースだったせいか、皆さんあんまり「駆け抜ける歓び組」をしなかったので、私でも十分ついて行けた。本日の主役、復活ともにじ号の雄姿も見えたし。

・・・・・・・

潮風王国で晩メシ用のキンメの一夜干しといい色の塩辛を買い、地元で有名なラーメンを(おやつに)食べて帰る組と別れて帰路へ。ところが館山道入口までの国道もアクアラインまでの有料道路も渋滞地獄! おまけに片道一車線だからペースも上がらない。

それでも時折出現する追い越し用二車線区間では胸のすく加速を味わえた。先導してくれたfjk1970(fujiki)さんなんて、途中で地元ナンバーのツアラーVに煽られたが、そこはチューンドBMW323i、相手が追いつく前に引き離す。ここだけの話、ぬゆわkm以上は出てたんじゃないかな。私はその後方50mをせいぜいぬおわkmで追うのが精一杯だったわ。

結局、14時半頃に千倉で解散してから優に3時間以上かけてアクアラインから首都高へ。その後、カミさんを仕事場から拾って20時に帰還。楽しい一日ほどあっという間に終わってしまう。まさに「祭りのあと」・・・。

・・・・・・・

そういえば今日は息子の第一志望の受験日だった。結果は予想通り、受験場の空気を吸いに行って来ただけの参加賞で終わったらしい。次は本人の身の丈に合った大学みたいなので、少しは手応えを感じて来ればいいかな。

ま、カエルの子はカエル、期待なんてしちゃいけない。



Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger