fc2ブログ

POOB信州温泉オフ&第3回総会

たった今、無事に帰宅してこれを書いている。宿泊組は大人10名、子供1名という参加だったが、泊りのカラオケは今までに無い盛り上がりで、OYAJIパワーをいかんなく発揮した。

諏訪湖半に13時に集合。ビーナスラインで美ヶ原高原へ。山を越え峠を下って16時半にチェックイン。宿泊地である鹿教湯温泉ホテル東急へわざと遠回りして、山道峠道を選ぶところはさすがに走り屋OYAJI連中である。もっとも、少しは疲れないとこの後歯止めが効かなくなるし。

食事は広間で18時から始まった。まずはビール10本と焼酎ボトル2本を平らげ、雑談なぞをしながら隣のカラオケスナックが開店する20時を待つ。開店直後に全員飛び込むと、店内は我々にはちょうど良い広さ。店内のほとんどを独占したと思いきや、なんと我々より先に怪しげな年配のカップルが! 明らかに夫婦には見えない。しかもすでにデュエット状態。肩を抱いてほっぺにチューまでしてる。絶対に不倫OYAJI&OBANに違いない!

我々は当たり前のように飲み放題・歌い放題コースを選択し、ウイスキーボトル2本を用意させ準備完了!

いよいよメインイベントの始まりである。第二次乾杯直後、「ガッチャマンの歌」でその火蓋が切られた。そしてOYAJIたちのリクエストが始まった。だが、わずか9曲しか予約できないのですぐに満杯になる。「何でエントリーができないんだ!」と文句が出る。私も口慣らしに「アリスメドレー」を。それが終わる頃には不倫カップルも退散し、ついに貸切状態。さあ、もうどうにも止まらない!

OYAJIカラオケは、1960年代からせいぜい1980年代までがお約束。たまに新しい歌を歌おうものなら「知らねぇゾ~」のヤジ攻撃! 知ってる歌には勝手に合いの手が入り、我慢できずにもう1本のマイクを取ってツインボーカルもしばしば。

結局、閉店の23時までに、よく覚えていないが50曲近くは歌っただろう。定番のおふらんぷ氏「ハイウェイスター」、Kurimi氏「傷だらけのローラ」ももちろん出た。あまりの絶叫に店長は耳をふさいでいた。我々を知らない人には、さぞやつらかった事だろう。

カラオケ後は再び露天風呂へ。お湯に浸かって泳いで部屋に戻る。このまま寝ると思ったら大間違い。部屋でさらに第三次宴会! 床に就いたのは午前1時過ぎだったか。なのに翌朝6時に露天風呂に行ったOYAJIがいた。普段朝が早い連中とはいえ、このパワーはどこからくるのか? ・・・我々の部屋の3人は当然爆睡だったのは言うまでもない。

2日目から合流したメンバーも加え、総勢10台のプジョーは駐車場でも走行中でも圧巻だった。この日は朝から雨に祟られたが、前日の酒が抜け切らないOYAJI達には、ワサビ農場のワサビソフトクリームが身体に浸み込んで、しばしのリフレッシュとなった。

その後、松本のイトーヨーカドーの屋内駐車場を占拠し、店内で「まったり丼」「ザブザブ丼」という不気味なネーミングのメニューのあるソバ屋で食事。なぜか全館中日優勝セールもしていた。ここは長野県だろうが!

食事の後は、しげドンお得意のアーシングを2台に施し、ダラダラと雑談。15時を回ったところで、塩尻経由で帰路についた。

1泊2日でこれだけやりゃPOOBの面目躍如だろう。次回はさらにパワーアップするに違いない。



POOB幹事会、燃焼!

10月の信州温泉オフのためのPOOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)の関東幹事会が昨日開催された。隅田川花火大会の日とあって、上野駅はごった返していたが何のその。予約していたコジャレた居酒屋にOYAJI5人は突撃した。

最初は当然ビール。でもホントに最初だけで、あっという間に黒糖焼酎。ボトルはなくグラス売りだというので、イヤな予感を覚えつつも5人揃ってロックを注文。2杯目も5人揃って注文。3杯目も。そして4杯目になったら、案の定、在庫が無くなった。しょうがないので大分の麦焼酎に切り替え、なおも続く。

そのうちメンバーの一人がそわそわし始める。「来たな」と思いつつ、わかっちゃいるけど「歌いたくなったんですか?」と水を向ける。ここで居酒屋は撤収、カラオケボックスへ。

「銃爪」を口開けに「傷だらけのローラ」「酔って候」「学生街の喫茶店」「アリスメドレー」「あんたのバラード」「あずさ2号」と続く。さらに「兄弟船」やら「なめとんか」、「悲しい色やね」やら「ガッチャマン」、「とんぼ」に「ジョニーへの伝言」「TSUNAMI」…。

「かもめはかもめ」と「かもめが翔んだ日」に至っては、「OYAJIはOYAJI」「OYAJIが翔んだ日」と替歌にもなった。もうどうにも止まらない~!

わけのわからない新しい歌なぞ出てこない。どれも皆が歌えるし、安心できる曲目ばかりである。
ああ…癒される。これこそOYAJIカラオケの真骨頂なのだ。またまた楽しく弾けた一夜となった。

打ち合わせ?
ええ、ちゃんとやりましたとも!
最初の10分だったけど。
近々くりみ氏のBBSにて発表だ。



POOBオフ幹事会

POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)の名古屋総会にて、今年の9月下旬頃に信州で(混浴)温泉オフ会の企画があがった。POOBはプジョー206乗りのOYAJI(一部OBANもあり)の会で、南は岡山あたりから関東周辺までメンバーが分散・生息している。

プジョー206という車は、デザインが秀逸で、走りがとても面白く、かつ価格もリーズナブルという事もあり、オーナーは比較的若い層が多い。その中にあって、ニガミ走ったOYAJI&OBAN世代のオーナーの集まりが我々なのである。いずれも酒と歌が武器のOYAJI&OBAN達ばかりである。

私はそこの関東地区総元締めだそうで、今回のオフ会の幹事の一人でもあるため、季節柄そろそろ動き出そうと思っていた。それにはまず幹事会をせねばならぬ。いや、決して飲み会などではない。重要な事柄を検討するための会である。

そりゃ場所は居酒屋になるかもしれないが、あくまで幹事会である。

そりゃ酒を飲むかもしれないが、あくまで幹事会なのである。



Number of Access
Since 25. Dec. 2001
Day by Day ・・・
My Profile

Chaie<チャイ>

Author:Chaie<チャイ>
最初のWebsite開設は2001年のクリスマスのことでした。その後、紆余曲折を経てこのBlogへ引越して今に至ります。これからも日々の記録とさまざまなテーマについての意見や感想などを屁理屈コラム日記風に綴りたいと思ってます。

生まれも育ちも東京の下町です。東京タワーやチキンラーメンと同い年なので結構生きてますが、せめて精神年齢くらいは若いつもりでいたいなと。

自称「日本酒のソムリエ」のつもりでしたが、検査値との闘いの末に禁酒に踏み切り、それ以来かなり普通の生活を送ってます。

下手なアコースティックギターやウクレレを弾いて70年代フォークを弾き語ったりするのが大好きです。遂に40年来の憧れだったMartin D-28Mと80年代製のKamaka HF2などの弦楽器に囲まれる生活となって幸せです(^^)

もうひとつの大好きはコンパクト欧州車! プジョー乗りのサークル「POOB(プジョー太平洋OYAJIベルト)」の関東地区元締めなるものをやってます。

実は、足掛け10年乗って来た愛車「プジョー206XS」のミッショントラブルにより箱換えを余儀なくされ、ここでも紆余曲折を経て2010年から「BMW120iCoupe」を新たな愛車としました。

そしてさらに10年経って取り巻く環境も変化し、4枚ドアとペーパー息子のために安全装置付きのクルマの必要性が。偶然出会った「MAZDA3 FB 20S Burg-S PMG with SIG-S」を2020年から愛車に迎えました。

現役時代は某企業でプロフェッショナルな社内研修職人を目指して定期的に全国を飛び回ってましたが、2nd Stageは頼れる薬局のOYAJIを目指したいとDgSで張り切ってます。

2013年から膀胱がんサバイバーを継続してます。無病息災よりも一病息災くらいがちょうど良いのかもしれません。

とか言ってたら、2020年に肝がん発生。予防接種からのHBV感染〜暴飲暴食からの脂肪肝〜部分的な肝硬変と来ていたので特に驚きませんでした。最期は肝臓だなと覚悟も決めてたし(^^;)

幸いこれも早期で表層だったため、切除手術を経て無事に終わりました。これで「ダブルがんサバイバー」の誕生です(^^)

愛と情熱を持ってはっきりモノが言える「熱きガンコジジイ」になりたい!

Search
Translation
PDF Exchanger